教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ある陸送業に9月1日に入社し本来は研修3ヵ月の所を頑張りを認められ10月に正式に正社員になりました。

ある陸送業に9月1日に入社し本来は研修3ヵ月の所を頑張りを認められ10月に正式に正社員になりました。現在付き合っている彼女との間におれの子供ができて産まれてから籍を入れる予定なのですが 彼女が職場を転勤になり岡山へ行くことになりました。(それも今日11月1日20時に知らされました。) 俺の職場は兵庫県です。 仕事退職して岡山で心機一転するほうがいいのか、兵庫県に残り今の会社で働くべきなのか皆様の意見聞きたいです。

補足

これを見た人は何でも良いので(真面目な意見に限る)答えてほしいです。お願いします

続きを読む

30閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。結婚し子どもが3人いる父親です。 彼女さん妊娠はしていない認識で宜しいでしょうか。となれば今は遠距離で頑張れば宜しいかと思います。 ただ今後妊娠した事を考えると、出産前から彼女さんの傍にいる事が妊婦の負担軽減になり、産まれた子どもとすぐ生活できる素晴らしさがありますので、客観的には一緒に生活するの方が良い思います。 ただお互いの仕事のやりがい、給与面、両親や周りのサポートが色々関わってくるのが結婚生活だと思いますので、どのような生活が一番理想なのか、彼女さんともしっかり話し合って、決めてもまだ遅くないと思います。 最後に、妊娠して産まれてから籍を入れるのではなく、妊娠が発覚したら責任を持って入れる事をお勧めしますよ!

    1人が参考になると回答しました

  • 彼女はどう思っているんでしょう? あなたに今の仕事をやめて岡山に来て欲しいと思っているんでしょうか? また、あなた自身も今の仕事をやめてついていくべきだと思っているんでしょうか? 心機一転って一転しなければいけない事情があるわけじゃないですから、ただ働き始めた会社を数ヶ月で退職し、新天地で職探しをするだけ。 そこでまた頑張って仕事をしなければいけない。その覚悟があなたにあるのかどうか?後悔して愚痴を言ったりしないのか? 仕事を辞める、辞めてもらって付いてきてもらうというのはいわば、相手の人生を丸ごと背負うということになります。考えている以上に重いこと。 彼女も転勤ということですので正社員なんでしょうね。 私としては、今のままの状態でいるべきだと思います。ついていくことが得策だとは思わない。子供が出来たら入籍と言ってますが、あなた自身の職がまだ確立されていないので不安定ですよね。ある程度養える状況までもっていかないと。そこからですよ。男としての責任は。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 彼女との間におれの子供ができたのですから、彼女はいずれ職はから離れなければなりません。彼女の職場が産休等に理解があり、産休後に復帰して夫より稼げるような会社なら、彼女の職場を優先して考えてもいいかもしれません。 そうではなく、復帰もわからないならば、彼女が職を辞めるべきと思います。 彼女は転勤を断れないのですね?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

陸送(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる