教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

it業界をめざす就活生です。

it業界をめざす就活生です。東証一部上場している、客先常駐も多い、SIer と 業績がやばい親会社をもつ、小規模の、ユーザー系it どちらが良いと思われますか? 個人の見解で構いません。 正直ユーザー系の方が楽と言われることも多いのでユーザー系に気持ちが寄っていますが 親会社の業績がやばすぎてためらっています。 かと言って客先常駐のおおいSIerだとスキルつかないと聞くので困っています。

補足

書き忘れていましたが前者は独立系のSIerです。 そこそこの規模で中堅クラスですね

続きを読む

928閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >東証一部上場している、客先常駐も多いSIerと、業績がやばい親会社をもつ、小規模のユーザー系it DXに向かっている時代にSIyerは厳しいのでは? そろそろ。 そう考えたら後者のユーザー系では? 前あったトヨタの南武線攻撃なんて見ていると、SIyerに先はない。 DXで言うならDIyerの時代 DIyerの前にユーザが自分で動く時代へ。 質問回答としては 「業績がやばい親会社をもつ、小規模のユーザー系it」が一番なんだが、「業績がやばい親会社をもつ」がネックやね。 「東証一部上場している、客先常駐も多いSIer」はSIyerで安泰と思っている会社なら、絶対に勧めない。 時代がわかっていない。 DXを念頭に置いて、SIyerからDXへシフトしようとしているならすすめる。 本命は、会社自体がデジタルネイティブで考えられるユーザ内のSE

    1人が参考になると回答しました

  • どっちもどっち。 独立系は上から下まで一応自社内に機能として存在するので、うまく立ち回れば開発から仕様検討、運用までなんでも案件参画できる。常駐は多いけど、自社開発や運用の案件もありますね。 中堅くらいなら給料と教育は期待しない方がいいかな。。親会社いないから基本のほほんとしてる。 (ちなみに自分はまさに中堅独立系にいましたが、自社開発メインで参画してました) ユーザー系の方は開発はあんまししない割には先端教育は手厚いけど親会社からの圧力は逃げ場がないことが多いイメージ。 あと親会社より絶対的に給与格差が存在する。笑 どちらかと言うと運用メインじゃない? 開発メインでやれてることってあるのかな… 私なら会社のクチコミサイトとか見て辞める人が増えてるなら理由とか確認するかも。

    続きを読む
  • 最初から楽したいならIT業界を選ばないこと! それでも行きたいなら、大手から中小への転職は実務経験があれば 比較的容易なので、どっちか選ぶなら最初は前者。 ただし、客先常駐だから・・なんて言い訳するようでは どこに行っても育たないし、育つようにしてもらえない。 →自分から成長するように動けないと、この業界後手にまわるだけ。

    続きを読む
  • >it業界をめざす SIer はエンジニアになりたい人が行くところではないです。 「エンジニアリング能力を駆使するコンサルタント」になりたい人がいくところです。 >のおおいSIerだとスキルつかない ですので、エンジニアリング能力については、チャンスなんかなくてもスキルは自力でなんとかできるのが前提になります。 また、顧客分析がメイン業務になるので、分析した結果が「客先常駐が多い」「親がヤバい」だけだと、ちょっと発想の方向性があまり SIer 向きではないことになります。 自分に合った会社を、もう少し範囲を広げて探した方がいいでしょう。 それか、練習だと思って志望会社の分析をやってみるか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

it(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる