教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校生3年男子です。

高校生3年男子です。高校卒業したら整備の専門学校(2年課程)に行くのですが、 就職先のことを考えたら質問したいことがありました。 最初は日産ディーラーの営業マンになりたいと思っていましたが、ベンツorヤナセでも働きたいと思うようになりました。 就職する際には専門学校卒となると思うのですが、ベンツのディーラーにはなかなか入れないのでしょうか? 考えが甘いでしょうか。

続きを読む

25閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ヤナセとメルセデスベンツジャパン(MBJ)は別物です。MBJはメーカーでヤナセやシュテルンは販売代理店(所謂ディーラ)です。MBJに就職するならかなり難易度は高いと思ってください。ヤナセなどのディーラに就職するのはさほど難しくありません。しかし、他の方も回答されていますがヤナセに就職するよりもヤナセに居続けることの方が難しいです。 将来の夢を壊すようですが、ディーラの整備士はかなりの薄給です。腕を磨いて独立する気概がなければ整備士はやめておいた方がいいです。これはトヨタや国産の大手のディーラでも同じことです。

    続きを読む
  • メルセデスベンツやBMWのディーラーは、3店舗程度の小規模が多いです。10店舗以上抱えるトヨタディーラーの方が就職は難しいと思います。 自分の地元周辺のポルシェの正規ディーラーも、ホンダやトヨタの大型ディーラーが経営してます。 車の価格が高いのと、ディーラーの経営母体は別です。 自分の所有車のメルセデスディーラー営業は、転職組です。就職しやすいという事です。

    続きを読む
  • メルセデスベンツ本社の直轄ではなく、あくまでも別会社がインポーターとしてメルセデスベンツの看板を背負っているだけですからね。あくまでもヤナセという会社か、シュテルンという会社かの違いです。 求人があれば難しいことは無いと思います。

    ID非表示さん

  • 入るのはそれほどじゃなくても、居続けるのは難しいかもしれませんねぇ!?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる