教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いわゆるバリキャリになる女性、共学出身者と女子大出身者のどちらが多いのでしょうか?

いわゆるバリキャリになる女性、共学出身者と女子大出身者のどちらが多いのでしょうか?共学でも 国立 早慶上智(+最近は明治?) MARCH(最近は-明治?) 日東駒専 大東亜帝国 の序列はバリキャリできるのかに影響するのでしょうか? 女子大でも、 国立(お茶の水、奈良女子) 御三家(津田、東女、本女) お嬢様系?(聖心、フェリス、白百合、神戸女学院など) 元良妻賢母系(大妻、実践など) で差があるのでしょうか?

続きを読む

464閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    う~ん。難しい質問ですね。 お茶の水や奈良女子は師範学校だったので教師が多い気がしますね。 津田塾、聖心、日本女子、東京女子、神戸女学院の5女子大は、女性にも学問をとしてできていますよね。アナウンサーが多いのにも特徴がありますよね。昔は共学は男子学生がほとんどだったでしょうから、女子は女子大に行っていたところから女子大出身の方が、バリキャリが多いきがしますが。統計をとったわけではないのでわかりませんね。

  • 神戸女学院はかなり輩出していますよ

  • そもそも女子大卒業生自体が共学出身に比べて圧倒的に少ないんだからバリキャリも一般職も専門職も起業する人も専業主婦も兼業主婦も共学出身者の方が多いです。 そして新卒採用時は一般職でも総合職に転職する人、総合職で働いていても出産を機に一般職やパートに切り替える人も多いですが、それは出身大学による差はそれほどないように思います。 それよりは独身・既婚/子持ち・子なし/自分or配偶者が転勤有か無しか等が大きく関係するのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大東亜帝国(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる