教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来、救急救命士を志している者です

将来、救急救命士を志している者です質問なのですが救急救命士になったら看護師の資格を取っておいた方がいいのでしょうか?また、とるとしても准看なのか正看なのかはたまた認定看護師なのかどれをとるのがいいのでしょうか、

67閲覧

回答(6件)

  • 他の方が詳細をお答えされていますので、割愛させて頂きますが、そもそもが救命士資格は、救急隊員の為に創設した国家資格ですので、消防以外で大した使い道が無いとは言いませんが、それ位の資格だとお伝えします。 その反対に、看護師資格は、多岐に渡って活かせる資格ですから、役立つ資格で言えば看護師資格と断言しますね。 以上

    続きを読む
  • そもそもどこで働きたいかです。 救命士 資格を最大限発揮できるのは消防機関です。 大学か専門で資格取得後、公務員試験を合格し約2年半のポンプ隊や救急隊の経験を経て、組織から救命士の認定がおります。 先に消防機関に入った場合、救急隊の現場経験5年以上又は2000時間により、救命士養成研修に行く資格が貰えます。 消防本部により違いはありますが、順番又は選抜試験をして研修に行きます。 選抜試験があるところでは、10年組織にいても救命士になれない人もいます。 看護師 病院が基本的な職場です。 専門や大学に行けば誰でも受かる資格です。 なるのは簡単で就職先も選ばなければたくさんありますが、病院に務めてからが激務で、認定看護師なんてそう簡単にはなれません。 消防で働きたいなら看護師の資格は必要ありませんし、病院で働きたいなら看護師の資格があった方が良いです。 救命士として病院で働きたいなら、しっかりと病院をリサーチした方が良いです。 看護助手と同じ雑用の所なのか、ある程度処置をさせる所か、ドクターカーの運転等で運転免許が必要な所なのか。 色々と調べると良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 救急救命士は消防士のための資格です。看護師や認定看護師は必要ありません。 質問者様は、救急救命士という資格は消防士になって初めて効果を成す資格ということを知らないのでしょうか? 救急救命士という資格をまずしっかりを調べましょうね。 そして看護師の資格をなめすぎです。 まず救急救命士というのは看護師より格下の資格になります。 医療資格として比べると看護師の方が救急救命士より圧倒的に上の資格になります。 認定看護師を取ると言っていますが、そんな簡単に取れるわけがないんです。 救急救命士は消防士になってからポンプ隊、救急隊で経験を積んで、養成所で半年間で取れる資格です。 救急救命士の方が簡単にとれます。 救急救命士という資格は、消防士になり、救急車に乗る時に初めて使える資格です。 外でも病院でも使えないため、消防に合格できなければ紙切れ同然の資格と言われています。 できる医療行為も少なく、救急救命士は病院では看護助手の位置付けです。 救急救命士を目指すということは消防士になるということです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 救急救命士になりたいなら、看護師とか関係ないです。 ただひとつ、消防に就職する、それだけです。 救命士の資格を取っても、消防に入職できなければ、資格を行使できません。 救命士って救急車に乗って行使できる資格です。 消防に入れなければ、タダの人です。 資格があれば消防に入れるわけではありません。 けっこう多くの人が誤解をしていますが、、、 あと救命士の資格を取るより看護師免許取る方が大変です。 認定看護師や専門看護師も看護師として経験5年以上ないと資格を取ることもできません。 ナメないでいただきたい。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる