教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士の資格取得を考えています。 現在、転職を考えています。資格も手に職もないので将来のことを考えて電気工事士の資…

電気工事士の資格取得を考えています。 現在、転職を考えています。資格も手に職もないので将来のことを考えて電気工事士の資格取得を考え始めました。 今日、参考書を買いましたが、まったくの無知で何から手をつけていいのか見当もつきません。アドバイスいただけますか? 現職、働きながらの資格所得になります。 あと他にとっておいたほうがいい資格はありますでしょうか?

続きを読む

797閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして、まずは「2級ボイラー」の受験資格あるようですから、取ってください。 後は、質問者さんが過去質問されている 2種電気工事士・乙種消防設備士・ 今、願書受付中の「工事担任者」(試験は5月末) 11月試験の「3種冷凍機械責任者」 電気に自信があれば「電験3種」で、今年の年末までびっしりのスケジュールですよ。 それから、「うつ」と思わないで「やる気が出ないだけ」と思うことです。 そして「ゲームでも読書でも」集中してやるものを1つ作りましょう! それから、それをしたあとで勉強に切り替えできる くせ をつけてください。 現在の職場の人は「私の人生の通過点に居る人」程度に思って、深入りしないことです。 (どうせ、自分と向かう方向が違う人なのですから・・) 割り切る事が大事です。 そうしたら 嫌な朝は迎えないはずです。 「今日1日を消化した(無事にこなせた)」と思って毎日カレンダーに × を書き込むと違ってきますよ

    1人が参考になると回答しました

  • 筆記は過去問制覇が合格の糸口ですからとりあえず過去10年分の筆記試験問題集を買って勉強することですね!オーム社から2009年版筆記過去問集が出てるのでネットで購入しそれを自信がつくまで三周でも四周でも繰り返しする!それでその教科書をマスターしてまだ不安なら他の問題集に着手すればいいと思います!多分その一冊で大丈夫だろーと思います!技能は独学でも不可能ではないですが周りに経験者がいたら教えてもらい、技能講習会もあるのでそれに参加すればあいいと思います!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる