教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保健労務士を目指そうか考えてます。 そこで質問ですが、

社会保健労務士を目指そうか考えてます。 そこで質問ですが、1、アルバイトでも良いので就職先はありますか?例えば会計事務所や年金事務所など。 2、この資格は勉強するだけでも価値はあり ますか?例えばブラック企業を見抜く能力 が身につくとか? 3、独学でもいけますか? 市販のタックの書籍など。 4、この資格はステ-タスは高い方ですか? 5、自分は受験資格が無いのでまず行政書士 を目指しますが行政書士も価値のある資格 ですか? 6、年齢に関係なくいつまでも働けますか? などなどアドバイスいただきたいです。

続きを読む

71閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >1、アルバイトでも良いので就職先はありますか?例えば会計事務所や年金事務所など。 開業登録すれば、行政協力という形で、年金事務所、労働基準監督署、公共職業安定所や、それらが行う事業を受託して仕事する機会はあります。 他にも、社会保険労務士会が行う事業のものもあるみたいですね。 >2、この資格は勉強するだけでも価値はありますか?例えばブラック企業を見抜く能力が身につくとか? 必要性=価値がないなら、そもそも資格制度にはなっていません。 そもそも、労働社会保険法令が複雑かつ難しい内容だから、できたのが社会保険労務士という資格です。 あなたにとって、個別具体的な価値が何かにもよりますが。 ちなみに、ブラック企業の仕事だから受諾しません。 というスタンスでは、食べてはいけないと思います。 好きで法律に違反したりしている人が、どれだけいるでしょうかね? 非常に数は少ないと思います。 本質的には、理想と現実の間で足踏みをせざるを得ない状況なだけだと思います。 経営者にとって、障壁となっているのは ひとつは、労働社会保険法令や、これに関連する制度が、あまりに複雑すぎて法令順守までもっていく方法が、ないと考えていること。 ひとつは、人に関することだから、「人」と「お金(現実的に使えるお金)」に揉まされていること。 でも、社労士にできるのは、前記2つの緩和のお手伝いが限界と考えますけどね。 やっぱり、メインは、会社ですから。 労働関係の行政側は、法律を守らせることが仕事なクセに、ここいらあたりのことは全く考えていないですからね。 両足を持たない経営者に、両足で立て って言って終わっているのが、労働関係の行政官庁ですから。 これが、ハンディキャップを持っている人に同じことを言えば、単なる「いじめ・嫌がらせ・ハラスメント」でしかないにも関わらず。 >3、独学でもいけますか?市販のタックの書籍など。 それは、あなた次第です。(ポテンシャルや環境) >4、この資格はステ-タスは高い方ですか? あなたの言う「ステータス」が個別具体的に、どんなもので、どの程度のものかにもよります。 殆どの資格で言えることですが、 資格取得はスタートラインに立つ資格を得たというだけの話であり、それ以上でも、それ以下でもなく、それからが大事です。 >5、自分は受験資格が無いのでまず行政書士を目指しますが行政書士も価値のある資格ですか? 行政書士以外にも、受験資格の対象となる国家資格は沢山ありますので、その点は、オフィシャルサイトを確認してください。 行政書士は、できる範囲が広いですが、できる範囲が広いからこそ、試験合格後に、行政書士を取得しても2つの壁があります。 ①個別的な代行できる事務等の遂行スキルを習得しないといけない。 ②集客・成約 社労士の場合は、学習することで①については、基礎固めができます。ネックとなるのは②だけです。 どこかの事務所・会社へ修行へ行ったり、そのための研修などを受講する必要などありません。自学自習で充分なレベルに達します。(行政協力という形で、もっと踏み込んだ勉強もできなくもないですが。) >6、年齢に関係なくいつまでも働けますか? それは、全然、働けますね。80過ぎても、頭がしっかりしていれば、いつまでも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる