回答終了
救急救命士になりたいものです。高校2年生です。 インターネットで調べたところ救急救命士になる方法は2つあり、①消防士になってからなる ②大学、専門学校を卒業後に資格を取る 自分は2つ目の方法でなりたいんですけど 給料 なりやすさ かかるお金 かかる時間 それぞれのなり方のメリット 資格の難しさ 札幌勤務がいいんですけど倍率はやはり高いですか? 取らなきゃいけない資格の数 を教えて欲しいです!本気でなりたいと思ってます!お願いします。
117閲覧
給料 公務員なので、就職した時の採用枠で決まります。大学なら大卒としてスタート なりやすさ 大学や専門学校で救急救命士の資格を取って消防に就職できるのは2-3割。 救急救命士の養成者数が需要よりはるかに多いです。前年、前々年落ちた再受験組とも競うことになります。 かかるお金 大学 > 専門学校 ①なら就職しているので、給料もらいながら公費で養成所に通います かかる時間 救急救命士になるまでの時間なら、①は実務経験5年必要なので時間かかります それぞれのなり方のメリット 採用されているので、費用かからない。実務経験の中で救急に対する適正もみれる 大学なら大卒資格が取れる。 専門学校なら最短で救急救命士資格が取れる。 資格の難しさ 普通に勉強していれば合格率95-100%です。
給料 自治体により違いますが、大卒は同じ時期にはいった高卒よりは給料は良いです。 大卒と高卒の同い歳の場合はほぼ同じ額になると思います。 なりやすさ かかる時間 普通に勉強していれば国家試験は合格すると思います。 免許持ちの場合、 大学4年+消防2年半で救命士認定 専門2年+消防2年半で救命士認定 あくまでも最短です。 消防に先に入った場合は、救急隊になってから5年で救命士養成研修に行けますからそこから半年の研修等で救命士認定となります。 しかし、自治体によりすぐに救急隊として経験を積める所もあれば、救急隊になるのに組織内で選抜試験をしたりしますので5年以上かかります。 かかるお金 大学によります。 普通の学部より高いです。 もちろん専門より大学の方が高いです。 メリット 先に消防 現場経験を積むことができますし、公費で資格を取得できます。 ただ、働きながら勉強するのはなかなか大変です。 大学、専門卒 4年又は2年間勉強に集中できます。 ただ、消防で最大限の力を発揮する資格ですので、消防の採用試験も突破しなければならないので勉強量はかなりあると思います。 勤務地 自治体によります。 札幌の事情が分からないので、自分からは何とも言えないです。 資格 車の免許くらいで良いかと思います。 個人的な意見 自分は大学で救命士を取りました。 消防では歳下の先輩もいますが、先に入った順なので上下関係は特に気にせず過ごしています。 先に入った方がいい、金の無駄等の意見もあり、意見は人それぞれです。 自分的には大学に行ったことを後悔したことはありません。 むしろ、高卒の先輩に大学に行っていたことを羨ましいと言われたこともあります。 高卒で働くのも良いと思います。 でも長い人生18歳から働き始めるより、色々経験するのも良いと思いますね。
高卒で消防士になった方がいいと思います。 高校三年生の時に消防の試験を受けてダメだった場合、専門学校などに挑戦してみてもいいと思います。 時間とお金がかかりますが、学生生活ではさまざまなことを得られると思います。
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る