教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無線についての質問です。

無線についての質問です。僕は今アマチュア無線技士第四級を持っているのですが、扱える範囲を広げたいため陸上特殊無線技士第三級を取りたいです。ちなみに現在中3です。 アマチュア無線技士第四級を取ったのはかなり前のことなので工学と法規はほとんど覚えていません。そこで質問なのですが、陸上特殊無線技士第三級は中3の僕でもとれますか?また、試験対策の勉強の内容は何が違うのでしょうか?詳しく教えてくだされば嬉しいです。 ちなみに、陸特をとるのは来年の春以降と考えています。(受験シーズンに入ってしまったので…)大体何ヶ月ぐらいの勉強期間が必要ですか?人それぞれだとは思いますが皆さんの体験談として教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

196閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    知恵袋ってイラっとするような回答結構多いので おだかやか気持ちでお使いになってください。 顔が見えないからといって、無礼とか粗暴な人とか 高飛車な人とかいろいろいますからね。 ID非公開さんの質問に回答したのに 自分のプロフにいちゃもんつけた悪口書くひとも いましたので、非公開さんにはあまりいい印象が ありません。でも貴方はちがうかなと思いまして。 あと特にアマチュア無線カテゴリーで、 ドローンに関する質問はフルボッコしてくる人が いますからご注意くださいね。 その手の人らを叩いてもマイクや電鍵握って くれるとかまぁないし、むしろ逆にその可能性を 狭めてるというのに気づかない人なんだなーと、 生暖かい目でみておけばいいです。 FPV運用は法的に云々っていう方もいますが、 むしろ総務省は無線無資格者にもドローンFPVに 触れる機会を拡充する方向で動いてますからね。 まぁ、スルースキルって大事ですよw ある意味資格より大事かもです。 余談すみません。 三陸特は貴方なら国試でも取れるかな?と思います。 ちゃんとした文章かけてますから、読解力もそれなり にはあるとみていますし。 ちなみに4アマも三陸特も講習会でとれますが 4アマは2日間の日程、いっぽう三陸特はたった1日です。 それだけ覚えることが絞られてるわけですね。 「仕事で使う無線の最低限知識」が三陸特であり これを取れないと業務ができないって人も多いので 理系でないとか、高学歴でない人でもとりやすい 内容になってます。 ただ勉強は怠らないようにしてください。 引っ掛けみたいな選択肢が多いので、 なるべく多くの問題をこなすことをお勧めします。 がんばってください。

  • アマチュア無線に限らず、資格を取るとか勉強をするとか、知恵袋で質問するような事でしょうか?そのような質問をよく見かけますが、私はそれを見るたびに苦笑いをしています。 >>というか質問内容ちゃんと読んでくださいました? ちゃんと読んだから、苦笑いをするんです。 「東大に入学するのにどんな参考書を使って、どれくらいの期間勉強すればよいでしょうか?」 こんな質問を見たら、質問者さんはどう思いますか? どんな資格も、どんな分野の勉強も、他人ではなく自分で学ぶんです。中学生になれば、勉強する方法を理解しているはずですから、知恵袋に質問する段階でナンセンスなんです。

    続きを読む
  • Q 扱える範囲を広げたい A 何をどう広げたいんでしょう。 法律上の操作範囲を広げたいなら理解はできますが、現実に広げるなら設備を持たないと広がりません。もしくは設備を持っているところに無償で加盟するか雇われないと何も広がりません。 そのための出費をする覚悟はあるのでしょうか。 Q ちなみに現在中3です。 A だから何なんでしょう。おそらくここのカテゴリでは嫌われる言い訳の上位ワードでしょう。 出題内容を知りたいなら古本でもよいから問題集を買うことです。 そして、最初から理解できると思わないことです。

    続きを読む
  • 丸暗記でも、一陸特取れますよ。 ・・・私の場合は、2アマの浦島太郎ですが、仕事の都合上取らなきゃならなくなり、一念発起し、受験前1ヶ月間、テキスト(過去問の問題と解説)を三回、マーキングしながら読んで丸暗記しました。 確か? 合格ラインは70点くらいなので、それで楽勝です。 テキスト選びも重要です。 文字が大きくて、カラー刷り 文字ばかりでなく、マンガが載ってる 勉強のコツは、 テキストは頭から順に読まずに、毎日全項目を少しずつ読む。 マーカーペンは、黄色→青→ダイダイなど、三回読んで3色に重ね塗りする 分からない単語は、ネットで調べる ・・・など、飽きない方法が肝心ですね!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる