教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の酷い人間関係などで転職を繰り返す人も多いと思いますが、

職場の酷い人間関係などで転職を繰り返す人も多いと思いますが、転職を繰り返す人を駄目な人間みたいに言うのが一般的ですがどうしてでしょうか? 例えばどんな人間がいるか予想は付きませんよね? 性格が歪んだパワハラをする悪人が潜んでる可能性が高いと思います。 自分が悪くないのにそういう悪い人がいたら仕方がないと思いませんか? どんな所でも適応能力があるような完璧な人間なんていないと思います。

補足

この国は未だに転職が多いと人間性に問題あるのでは?という偏見がまかり通ってると思いますがそれは40年以上前の昭和の価値観じゃないでしょうか? 例えば外国では条件の良いとこに移るのは当然という価値観です。 その理由が表面的には賃金の高いところとなっていますが恐らく向こうでも人間関係で転職を繰り返す人は無限大にいることでしょう もう令和なのに未だに40~50年前の昭和封建的因習を打破できないのは やはりこの国の島国根性的な価値観を捨てられないからではないでしょうか?

続きを読む

2,905閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    転職を繰り返す人を駄目な人間みたいだとは僕は思っていないですね。 質問者様のいうとおり、どこに悪人が潜んでいるか分かりません、 もしその悪人が辞めても、また新たに悪人が入社してくる可能性はあります。 いろいろ転職をして自分が納得できる人間関係のある職場を 見つけることが理想じゃないですかね。

    10人が参考になると回答しました

  • 必ずしもそうではないと思います が年齢、キャリア、回数によると思います。 例えば学歴がほぼ同じの 10年間に10回転職してきた30歳と 10年間に3回転職してきた30歳 10年間1度も転職していない30歳が同時期に面接に来たとします。 おそらく10回転職してきた人が採用される事は無いのが現実です。 やむ得ない理由でも3回程度ならあり得ると思いますが 30歳までに10回転職している人にはなんらかの問題がある 可能性が高いと考えます。 パワハラ職場というのも十分あり得るのですが それが10回とかはほぼ無いし あり得たとするならばそれを見る目が無い事に違和感を覚えます 転職を繰り返す人(30歳位までに10回)は能力か人格がどちらかに問題があり どの職場に行っても適応できないので人間関係でトラブルや居心地が悪く転職に至る可能性が高いと私は考えます。 30歳位迄に3回位の転職なら私は問題ないと思っています。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • ●ダメ人間みたいに言う理由。 ↑ その人たちも、腹の中では、自分も辞めたいと思っている。 でも、辞められないから、辞めていく人を悪く言って、自分をごまかしている。

    続きを読む
  • 確かにまだ転職を平気で繰り返すというのはまだ一般的にはヤバい奴扱いされます。 しかし、これからはもう転職して当たり前の時代です。 なので、貴方の言ってることは間違いではありません。安心してください。 世の中9割の転職する人ばかりする人を非難している人たちは古い考え方を持った時代に取り残された化石人間と呼ばれる人達が殆どです。 みんな新しい時代の流れや価値観についていけないのです。 なので勇気を持って貴方が正しいと思う道を進んでください。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる