教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【志望動機の添削をお願いします】

【志望動機の添削をお願いします】障害者入所支援施設に送る履歴書の志望動機の内容に違和感を覚えており、どれだけ直してもがいまいち納得できないです。 一番、これかなと言うものを下に貼っておきます。 「私自身、生まれつき障害があり、市の療育支援センターにて、お世話になったことがあります。 そのときに支援員のかたとお会いし、介護の仕事に興味を持ちました。 また、介護福祉士の資格を取り、卒業したら障害者施設で働きたいと思っています。 貴施設では、様々なクラブ活動を通して、利用者の方との関わりを大切にしていることを見学時お聞きしました。私も貴施設の一員として、利用者の方の支援に携わってみたいと思い、応募しました。 どうぞよろしくお願いいたします。」 です。 おかしいですかね、、、?

続きを読む

219閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正直に話しますと、内容がない文章のため、全く頭に残りません。 具体的な話が一切ないからです。 例えば、「○○施設を利用したことがあります」よりも「転職活動のため、○○施設では、専門の職員が相談にのってくれたりアドバイスをしてもらえるため、利用しました。」と具体的に書いた方が印象に残りませんか? >私自身、生まれつき障害があり、市の療育支援センターにて、お世話になったことがあります。 ↓ 一つ確認なのですが、応募する会社が市の療育支援センターではない、ということでいいですか? であれば、次の文章と合わせ、もう少し簡潔に書きましょう。 >そのときに支援員のかたとお会いし、介護の仕事に興味を持ちました。 ↓ 上の文章と合わせ、書き出しは 『私は生まれつき障害があり、市の療育支援センターでお世話になり』でいいかと。 その次に、その職員はどういうことをしてくれて、質問者様は興味をもったのか、具体的なことを書かないといけません。 質問者様は職員の方と会った、だから介護の仕事に興味をもった、としか書いていません。 そんなわけはありません。 じゃあ、警察官に会ったから警察官になりたいと思いますか?なりませんよね? 例えば、目の前で犯人を取り押さえるところを見かけ、勇敢に立ち向かう姿に憧れました。だから警察官になりたいと思いました、とか。 質問者様も何かがあったから、介護の仕事に興味をもったはずです。 それを具体的に書きましょう。 >また、介護福祉士の資格を取り、卒業したら障害者施設で働きたいと思っています。 ↓ この部分はカットです。 よく「今資格の勉強をしてて…」とか「○○に入社したら、資格を取得し…」とか書く人がいますが、明確でないものに企業は興味ありません。 つまり、資格取れるか取れないかわからないことに対し、企業は「頑張っているなぁ。」など関心はしません。 そのためこの部分はいりません。 面接で聞かれたら、今取得目指して勉強をしています、とアピールすればいいだけです。 その場合もほぼ合格間違いない、というアピールもしないといけません。 >貴施設では、様々なクラブ活動を通して、利用者の方との関わりを大切にしていることを見学時お聞きしました。 ↓ 「お聞きしました」ではなく「聞きました」です。 この部分も中身があるようでないんです。 「施設を見学した時、様々なクラブ活動を通して」のあとに、どういう活動が利用者の関わりを大切にしている、も思ったのでしょうか? 例えば、「毎週2回活動があり、他の施設に比べ、回数も種類も多く、やりがいがあります」とか「少人数のグループにわけ、職員が全員行き届くように配慮していた」とか。 どういう関わりが「大切にしている」と思ったのでしょうか? それを書きましょう。 >私も貴施設の一員として、利用者の方の支援に携わってみたいと思い、応募しました。 ↓ その施設でどういうことで携わりたいのか?がよくわかりません。 質問者様は障害があるのなら、「同じ目線で手助けできることがあると思う」とか。 もしくは、質問者様がされて助かったことをあげ「私も助けられたことが多々あるので、同じように助けたいと思った」とか。 その求人に応募する人は、働きたいから応募するのです。 だから「働きたい!」と言うだけなら、誰でも言えます。 記憶に残る話をするためには、具体的に「こういうことがしたい」とか話さないといけません。 どうぞよろしくお願いいたします。」

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる