教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

中学3年生の男子です。

中学3年生の男子です。小学生の時に妖怪ウォッチをやっていて、めっちゃ楽しかった頃のを中3になってちょくちょく思い出して、あーあの頃は楽しかったなーとよく思っていて、俺もみんなが楽しめるゲームを作りたい!と思い、ゲーム会社に就職したいなと思って、勉強を頑張っているのですが、任天堂の新入社員で入れる倍率をみて、絶句してしまい、将来どうしようかと悩んでいます。 ここで質問なんですけど、任天堂や、ゲーム会社に入るために行った方がいい大学とかはありますか? あと、ゲーム会社に入るためには、どんな勉強をした方がいいですか? おすすめのゲーム会社、ゲームに関われる仕事の入社した方がいいという、おすすめの会社はありますか? ゲーム会社に就職してる人の意見でも、ゲーム関係の仕事を目指している人でも大丈夫なんで教えて欲しいです!

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ゲーム会社に限らず、大手企業であれば、できるだけレベルが高い大学に進学することが重要です。 採用の際に、学歴はかなり大きな要因になります。 ゲーム制作であれば情報工学、総合職であれば文系でも大丈夫です。

    続きを読む
  • 学歴要らないです。 学生時代に同人ゲームを作って、どのルートで、どれだけ売れたか。 一人では作れないから、どうやって人を集めるかも見られる。 で、就職試験では、成果物(作った同人ゲーム)を持ち込んでくれって。 任天堂は学歴重視だっけ? ナムコとスクエニとSNKは同じチームからいました。 もっと小さいところの方もいる。 小さい所は仕事を任せてくれるから楽しい。 大きい所だと、秘密保持の為に 自分がどこを作っているかゲームが発売されるまで分らないって。 参考までに。

    続きを読む
  • 早稲田、慶應以上をお勧めします。

  • 東大京大、勉強は5教科全科目 そのためにはまず学年1番は絶対条件 しかしお前志高いゲーマーだな。大学の学科は情報学科がオススメだ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる