教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士甲4を受けるために勉強中のものです。

消防設備士甲4を受けるために勉強中のものです。参考資料的なのを会社からプリントでもらったのですが、ちょっと疑問になって質問させていただきます。 写真にある通り、感知器の選定なのですが、パイプシャフトって煙感知器じゃないんですか? PSについての条件は特にない問題です。 面積は8m^2です 分かる方教えてくださいお願いします

続きを読む

89閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    パイプスペースがどうこうという問題ではありません。「縦区画は煙感知器」という縛りがある、という話です。 つまり、パイプスペースであっても上下に開口部がなければ(=縦区画でなければ)煙感知器を設置する理由がなくなります。もちろん、その他の理由により煙感知器を設置しなければならない場合を除きます(無窓階など)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる