解決済み
科目等履修制度による社会福祉士資格取得について質問です。一般大学だったので社会福祉士の受験資格を得るためには 一年間の養成コースを終了するのが基本的な道かと思いますが、 最近になり科目等履修制度を知りました。 社会福祉士のホームページには科目等履修制度について 「ただし、聴講生等、単位が取得できないもの、及び「実習科目」以外の科目については認められません。 」 との記述がありました。 これはたとえば「医学一般」や「障害者福祉論」は科目等履修制度では 単位をとれないという意味でしょうか? 実習のみ単位がとれるということでしょうか? 文学部ではありますが社会学科だったので、いくつかの科目は 社会福祉士取得に必要な科目を履修している状況です。 経済的にも時間もだいぶ違ってくると思うのですが、やはり一般大学卒業では 一年間の養成コースか一年七ヶ月の通信過程に学ぶしかないでしょうか? もしそうであれば良い学校を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
4,120閲覧
1人がこの質問に共感しました
まず、文学部社会学科は、法律の定める福祉系大学とは言えません。同じ社会がついていても、社会学と社会福祉ではアプローチが違いすぎます。 よって、受験資格要件を充たすには、卒業後、一般養成施設か通信課程を修了するしかありません。 社会福祉士会のサイトにある科目履修うんぬんは、福祉系大学において、実習の単位を落としたまま卒業した者については、卒後、科目履修で実習の単位を取れば、指定科目を履修したものとするという、救済策であると考えられます。 実習科目以外の単位は認めないというのは、実習以外、つまり学科科目は後日の取得は認めないという意味です。 あなたは一般大学在学で、そもそも指定科目を受講していないのですから、この注意書きは関係ありません。 ひとつの手として、いまの大学を卒業後、福祉系大学の通信制に3年次編入するという手があります。下記のサイトは日本福祉大の通信制ですが、編入生も社会福祉士受験資格を得るのは可能とのことです。通信制の養成課程に入るより、福祉系大学の学位と学歴が取れる分、後で何かの資格を取るとき、有利かもしれません。 http://www.nfu.ne.jp/open/entrance/stutype.html 入学するとして、どこがいいのか。また、通信制では、通学制に比べて実務面で得るものが少ないのか否かは、私には分からないので、他の方のご意見を伺ってください。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る