教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

HSK6級の作文(写作)について、受験したことのある方などに質問です。

HSK6級の作文(写作)について、受験したことのある方などに質問です。私は今回受験するにあたって作文問題で70点以上を取らなければならないのですが、初受験なのに加えて採点基準が全くわからないテストですし、独学でやっているので先生に採点してもらうなどもできません。 過去問をやったところ、リスニングやリーディングの試験では概ね90点以上取れていますが、作文となると細部まで覚えられずにところどころ元の内容からズレたことを書いてしまいますし、西暦何年だとか詳しい時系列はサッパリ覚えられずに「その後」とか「その時期」とか、ごまかして書いてしまいます。 文法の誤りはあまりないとは思いますが、それでも要約の内容の完成度が低いと70点には届かないものでしょうか…? 受験したことある方など、感覚として、「HSK6級の作文問題の採点はかなり厳しい」とか、逆に「意外と点数が取れたから、意外に甘いと思う」とか、そういう感想がありましたら教えて欲しいです。

続きを読む

1,574閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    参考になるかどうか判りませんが、私は合計で正解率が75%程度だった中で作文は70点でした。自分ではほぼ完ぺきに書けたつもりだったので以外でした。減点の理由や採点基準は判りません。ただ、私の場合は西暦何年/詳しい時系列などについては何とか覚えて、忘れないうちに先ず回答用紙(PCの解答欄)にキーワードをメモってから作文を始めることで、それについては対応できていました。そして問題文の内容もしっかり把握できていたので、あくまで推測ですが、減点された理由は内容の欠落よりも作文の表現力(正しい中国語の能力)の方が大きかった気がしています。そうであれば、質問者様は阅读と听力で90点以上ということで私より総合力がかなり上だと思うので、余程内容が漏れない限り70点は大丈夫のような気がします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる