教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

学芸員の資格取得について。

学芸員の資格取得について。通信制の大学に通っています。学芸員の資格を取りたいのですが、試験受ける形でも、試験をうけないで受かる形でも学芸員補佐として博物館に勤務しなければなりません。学校は通信制なのでそういう博物館の紹介がありません。 この場合自分で学芸員の資格取得ために博物館で働くにはハローワークなどで探す形でしょうか? 試験の場合筆記試験に合格の上、博物館での勤務が一年以上とありますが、合格してから博物館に勤務する形でしょうか?

続きを読む

72閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • >>試験の場合筆記試験に合格の上、博物館での勤務が一年以上とありますが、合格してから博物館に勤務する形でしょうか? 学芸員資格認定のことですよね。 認定により学芸員となる資格を得るには、筆記試験に"合格後"に1年間学芸員補の職を経験する必要があります。その博物館における職種の通称が学芸員補佐であってもなくても、博物館法上の学芸員補として勤務していれば構いません。 >>自分で学芸員の資格取得ために博物館で働くにはハローワークなどで探す形でしょうか? 通信課程の学生に対しては就職支援を行わない大学が多いのですが、そのような大学に在籍しているのであれば、当然にご自分で就職活動を行うことになります。 残念ながら博物館において学芸員補としての求人はそう多くはないのですが、学校や教育委員会で博物館資料の収集や展示等に関わる職員や、社会教育主事、司書なども学芸員補相当の経験として認められます。 とはいえ、あなたがいま在籍している大学には学芸員課程(博物館法上の博物館に関する科目)は置かれていないようですが、学芸員補としての経験により学芸員となるための資格を得るよりも、他の学校の科目等履修生としてでも博物館に関する科目を履修したほうが、学芸員となるための資格を得るには確実かとは思います。 学芸員になるには - 文化庁 https://www.bunka.go.jp/seisaku/bijutsukan_hakubutsukan/shinko/about/gakugeiin/

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる