教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士になりたいと考えている現在社会人の

建築士になりたいと考えている現在社会人の26歳です。 最短で二級建築士になれる方法を教えてください。 費用面もご教示頂ければ助かります。 私の経歴は以下となります。 ・私立 普通科 高校卒業 ・文学部大学卒業 ・社会人3年目の 製造業関連の営業 法改正等あり、色々調べましたがわからず どなたか教えて頂けると助かります。

続きを読む

287閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    通信制大学に編入して受験資格が早いかと。 建築士になれる通信大学は全国に3校と聞いたことがあり、私は大卒で通信大に編入して建築士です。通信大のスクーリング友達で建築士は多数いますが大卒社会人がやるなら通信大だと思いますよ。 https://www.tsushindaigaku.com/entry/2018/06/05/142015 こちらは4校あるので増えたのか古いのか…母校の情報は古いので最新ではないのは確かです。 通信は大卒なら在学2年で、100万あれば受験資格は大丈夫です。家の場所とスクーリング場所によっては交通費や宿泊費がかさみます。 受験資格の後は独学でも二級受かりますが、やる気出せるかとか要領掴めるかとかの話になるのでお金払って習い事みたいな感じで資格学校行くと40万くらいです。もっと安いコースもあります。40万のは社会人とのことなので雇用保険から10万還付されて自己負担30万くらいでも行けそうです。 私は編入でストレート卒業、学費は成績上位で割引して受験資格は50万くらいでした。試験勉強は会社のお金で学校行きましたが落ち、翌年独学で受かりました。一回受けるのに2万、受かっても登録料2万。これで6万払ってます…。独学でも本は買うので1万超えますし製図板セットは3万くらい払いました。自己負担60万円代で二級建築士ですが、一級建築士にも投資してる状態かつ、今年から通信大卒だけで一級受けれるので数年以内に取らないともったいない、になってます。ただ、こうやって一級取りたくなって資格学校に何年も行くも建築士の仕事してない友人は結構います。

  • 専門学校 最短3年 300万

  • 受験資格が得られる専門学校でしょうね。 短大ってのもありますけど、仕事しながらだとキツイかと。

  • 一番早いのは、専門学校に行くことで、仕事をしながらということだと、夜間や通信の学校ということになるでしょう。 基本的に2年制で、必要な単位を取って卒業すれば、その次の試験を受験できるようになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる