教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、絵やデザインに関するフリーランスを受けたいんですけど、やっておいた方がいい事とか教えて欲しいです。

将来、絵やデザインに関するフリーランスを受けたいんですけど、やっておいた方がいい事とか教えて欲しいです。(※フリーランスはやめておけ等の意見はおやめ下さい。将来を決めるのは私なので)

70閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    フリーのイラストレーターということなら、一にも二にも、客がいないと成り立ちません。 まずは自分の絵のファンを作ることが最も重要な事なので、SNSなどで絵を発信して、ファンを作りましょう。 これは早ければ早いほど効果的です。 需要のある絵が描けるようになれば、有償の依頼がチラホラくるようになります。 逆にそう言った話が全くこないのであれば、ネット上のコンペなどに応募して、自分の絵に商品価値があるのかどうかを計って見るのもアリです。 大抵の場合は落ちますが、凹む事はありません。世の中、絵がうまい人は幾らでもいます。重要なのは売り方です。コンペは非効率ですが、現実を知るいい指針になります。 絵の研究を怠らない事は大前提、というか呼吸に等しい行為ですが、絵を描くことと絵を売る事は似て非なる行為なので、これからの時代、どういったニーズがあるのか、どういった販路があるのかを日々考える事が重要です。 絵を書いてるだけで誰かに発見してもらえて、有名イラストレーターになれる!というのは本当にごく一部の限られた天才だけです。言ってみれば、甲子園出てプロからスカウトされる天才野球少年のようなものです。 大半の、天才ではない絵描きたちは、自らを売り込む能力が必要です。 まずは自分の絵が求められる場所作りからはじめましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • やっておいた方がいいのは 聞く意見をより好みしないことです。 「 (※フリーランスはやめておけ等の意見はおやめ下さい。将来を決めるのは私なので)」 みたいな事を言えば あなたにとって非常に有益な情報を持っているものの これに自分が該当するから 「あ、じゃあ何も言えないな」と それっきりになることもあるんですよ。 「そういう時はその辺 気にしないで言ってくれていいんですよw」 と言うかもしれませんけど その辺の細かい融通を あなたの都合で変えろというのは あまりにもムシのいい話ではないでしょうか。 ここまで生意気な事言ってくる人に 教える義理は無いですもんね。 悪いこと言わないので 補足を通して(※)内の一文を 撤回した方がいいですよ。

    続きを読む
  • 出来るだけ早く仕事をとる事です。 クラウドソーシングは何歳でもできます。 また、絵やデザイン関係の人脈を作ることです。 インターネットで出会っても良いですし、勉強会に参加しても良いです。 仕事をくれます。

    続きを読む
  • 業界の人脈。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる