教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

脳科学者になりたいです。

脳科学者になりたいです。理由は、自分はADHDでずっと症状に悩まされて来たので、この障害について研究したいからです。 大学院は東京大学を目指しています。 東京大学の脳科学を勉強出来るところを目指しているのですが、民間で脳科学を研究できる所はありますか? 博士課程まで行くとポスドク問題や、民間に就職しにくくなるとかのデメリットがあることは知っています。 修士卒で民間で脳科学を研究できるような所はありますか? また、博士まで行った場合、脳科学を研究できる所はありますか? 日本でも海外でもいいです!

続きを読む

215閲覧

回答(2件)

  • 修士だけではまず研究職にはつけません。例外は国家公務員試験を上位で合格し 医学関係の国立研究所に採用さる場合です。 博士まで行けば東大がいいよ。養老教授も在籍していました。

  • 修士程度ではそもそも一般に研究と呼べるものはできないです。 自己満足でいいのであれば、自宅で好きにやればいいので、そういういみでは研究できるところはあります。ただし、誰からも相手にされないまま終わることになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

科学者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる