教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

販売員の方に質問です。

販売員の方に質問です。商品の細かい知識は、どうやって覚えてましたか? ニトリみたいな家具屋で働いており、 電気の知識や家具の知識を早く覚えたいです。

補足

家具屋、ダイソー、化粧品販売、薬局、スーパー、アパレル、家電量販店の販売員の方にアドバイスいただければ…

4,427閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    初めまして! 私は販売員歴14年です! 主様は今のお仕事を始めてどのくらいでしょうか? 商品の名前や専門用語は大体その仕事を始めて三ヶ月から半年経つと自然と身につきます。 ほぼ毎日触れているものですからね! お店には本社から商品に関する資料やカタログなどは送られてきていますか? あればますそれに目を通して、商品の特徴、利点、を覚えます。あと価格も! その時できれば色々な種類を一度に覚えるのではなく、自分が好きなものや興味のあるもの、例えばソファーとか机とか。 種類を絞ることでその商品とメーカーやシリーズ名が覚え易くなると思います。 そして一つの種類の色々なシリーズのものを覚えて、あの商品と比べてこの商品はここが良い!こんな特徴がある! とか逆にこういうニーズには向かないとか、お客様におすすめするポイントやフレーズを考えながら覚えておくと接客時にスムーズになります。 それを永遠と繰り返します!笑 新商品はどんどん出てきますからねー! 果てなき戦いです!笑 でも1番はそのお店の商品を好きになること!自分の好きなものって自然と興味が湧きますよね!どんどん知りたくなってきたら覚えることが楽しくなりますよ! 商品が多いと覚えなくちゃ!と思うけど、どうして良いか分からなくてなって焦ってしまいますよね! 販売員には商品知識も必要ですが、もっと大切なのは笑顔で、お客様の気持ちに寄り添うことです。 主様が毎日楽しくお仕事をされますよう心よりお祈りしております!

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ニトリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる