教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気工事士を持ってるけど、電気工事会社(電設)を半年未満で辞めてしまいました。 電気工事じたいが嫌だった訳ではな…

第二種電気工事士を持ってるけど、電気工事会社(電設)を半年未満で辞めてしまいました。 電気工事じたいが嫌だった訳ではなく、建設業の人間関係が嫌で辞めました。 工場設備の管理がある仕事に就きたいと思い、それに必要な資格を取りたいと考えてます。 認定電気工事従事者の資格を取ろうと思っているのですが、 1.認定電気工事従事者は、工場設備の仕事に役にたちますか?(一種電工より工事できる幅は狭いのは知っています。) 2.認定電気工事従事者持っていてもまず評価に繋がりますか?(短期で電気工事会社辞めてしまったため、実務経験がほぼ無い) 3.自分は現在24歳で、高卒、他には準中型自動車運転免許くらいしか持っていないです。 他にも工場設備の仕事には必要な資格はたくさんあると思いますが、まずは認定電気工事従事者を取りたいと思っています また、工場設備以外にも、認定電気工事従事者があれば有利な仕事があれば知りたいです(電気の資格があればでも可です) (知ってるのはビルの設備管理、製造工場の設備管理、消防設備、施設管理) 回答お願いします

補足

認定電気工事従事者を取ったら、後電工一種や電験三種も取ろうと思ってます (電気設備だけでなく、設備メンテナンスの仕事に就きたいため)(というか建設業の電気工事はやりたくないけど電気工事はやりたい)

続きを読む

2,268閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    工場の電気設備は自家用電気工作物であることが多いので、講習会で取れる認定電気工事従事者の資格は取るべきです。この資格がないと自家用電気工作物の工事ができません(ただし低圧)。 第二種電気工事士は、一般電気工作物のための資格です。 工場管理に必要な資格は ・電気主任技術者(2種、3種) ・エネルギー管理士 ・危険物乙4類他、工場で取り扱う危険物 ・二級ボイラー技士(ボイラーがあれば)。3種冷凍機械責任者(冷凍機があれば) ・消防設備士(甲種1類、4類、2類、3類) ・フォークリフト、ショベルローダーの技能講習 ・クレーン免許、技能講習、特別教育(クレーンの種類に応じて) ・玉掛け技能講習(1トン以上) ・アーク溶接、ガス溶接技能講習、特別教育 ・高所作業車技能講習(10m以上)、特別教育 ・自動研削砥石の取り替え特別教育 ・低圧電気取扱者特別教育 ・大型特殊運転免許 のようなものがあります。

  • ちょっと気になったので改めて書き直しますね。 返信で認定と電験三種を取ろうと思ってました(笑)とか書かれてましたが。 それ以前に半年で仕事を辞めたとか、建設業の電気工事やりたくないとか何とか。 資格はお金と交換できる何かの券の類ではありませんよ。会社が欲しいのは有能な人材であって有資格者の事ではありません。 何が言いたいかというと、現時点で貴方に何々やりたくないとかやりたいとかを公に言える資格はないと思いますよ。 仕事を辞めた人は何かやむなく辞めたみたいに語るけれど次の会社の面接官とっては恐らくそんな事関係ない。 「ウチに入社しても半年で辞めちゃうかも」と思わせない根拠が必要です。資格取得は恐らくそれを成しません。 それ以前に認定の講習開催は次回は3月、電験など来年の秋受験でそれを一発で全科目受かるとか今言ってたら頭沸いてるとしか思えない。それらも要件をみたしても免状更に1,2ヶ月はかかります。それまで何してるんですか?ニート? 要するに質問文を読む限り「就職活動を本格的にやらない理由」として質問の内容を聞いてるようにしか思えません。 私は先に丁寧に回答しましたが、他の方の言うように本来認定は「有資格者ではない電工一種合格者」の実務経験の為に存在する資格です。 で、電工二種免状所持者で認定とか電験に興味があるなら他に用途など無いことなど知っているはずです(私のは何とかこじつけで理由を述べただけです)。 で、更にそんな普通に考えれば「講習を受けさえすれば貰える」モノなどに大した価値など無いのも事実です。 先の回答の一行目に「設備に必要な資格」など無い、とも書きました。 そして3月講習なら免状は4月頃でしょうか。そして今言ったようにそれ自体大した意味など無い。 なので就活を先にやることです。 認定などの資格について会社がそれに何か意味を持ってくれるかどうかも判りませんが「資格は個人の財産」とも言いました。なのでそれは貴方が決めること。同時進行するのに障害にはなり得ない。 何か言いたければまずは働いて税金払うことです。貴方は今、質問文のような「自分が選べる」立場に無い。内定を決めるのは会社の面接官です。 加えて建設業でない電気工事会社の気質が貴方のいた会社と違う根拠自体が無いですよね。もしそうだった場合やはり半年で辞めるんですか? 資格と就活は本来関係ありません。資格は必須条件ではないです。 尚、時限でこの回答は消しますので返信は不要です。されても読まずに消します。上げて落として申し訳ないですが、あしからず。

    続きを読む
  • 認電は1種電工の経験加算に必要な位で、ほとんど有利にならない。1電工合格者は申請すればすぐにもらえるので、あまり価値がない。どうせなら、1電工合格か電験目指すべき。

  • 工場でも、工事するのは外注の電気工事会社がほとんど 設備管理なら、認定なんて意味ない

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる