教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

化粧品業界(特にコスメ関連)に就職しようと考えている大学二年生(文系)です。

化粧品業界(特にコスメ関連)に就職しようと考えている大学二年生(文系)です。この時期から日本化粧品検定の取得を考えており、一級の取得を目標としているのですが、ステマ騒動があったり、民間資格ビジネスで意 味が無いと言われたりしており、就活の際に役立てられるか不安で勉強を続けようか悩んでいます。個人的には、持っていないよりは業界への意欲をアピールできる資格であると信じたいのですが、そういったメリットは見込めるでしょうか?化粧品関係のお仕事に就かれている方、又は私と似た境遇の方のご回答をお待ちしております。

続きを読む

863閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    業界関係です。 まず例の検定の件の回答からしますと、 1級取得の手間とコストと持っていた事により有利なるか否かで判断しますと 意味はありません。 質問者様がそれなりの美容業界にお勤めの際に基礎知識として同様の内容以上の事を学ぶ事が可能だからです。 まずこの資格は民間資格である事、所持者がいわゆる「ハク」を付けるために取得されている事。 ですのでインスタグラマー、インフルエンサーなどのフリー美容家と名乗る方々やタレントから化粧品作っちゃいましたみないな方が取得し「この資格があるからワタシコスメに詳しいのよ」アピールをしているだけに過ぎません。 一部大手のOEM(製造会社)の営業の女性などに取得を促しているようですがこちらも持っているから何か凄いねって事は全く無く上司、先輩の営業力を学んだ方が取引先からの信頼は増すでしょう。 では美容関係で持っていた方が良い資格についてです。 圧倒的に「語学力」です。 美容系は詰まるところ必ず世界規模視点で動いています。 外資系の化粧品会社のように海外から日本を目指す会社、日本から海外展開をする会社などです。 英、中、仏、韓といった順でしょうか。 後は店頭での美容部員いわゆるBAの場合は他の回答者の方も書いてある通り「接遇」などマナースキルがあった方が有利なのは言うまでもありませんよね。 ご検討ください。

    2人が参考になると回答しました

  • 化粧品業界が幅広いのでジャンルが違ったらすいません。 美容部員などの販売する側を希望でしたら立ち振る舞いなどが品がある方がいいです。 自社の化粧品の知識は入社してから寮や通いなどで自社で研修されるはずです。 立ち振る舞い、となると秘書検定(準2級以上)やビジネスマナー検定です。 あとはジェルではなく、ポリッシュのネイル検定などがあると入社後に自社のネイルをきれいにつけることができます。なくてもいいと思いますが。 JMAメイク検定などもありますがなくてもいいと思われます。 美容部員ならの販売員としての幅広いので年齢層に合わせられるビジネス関係のを持っていていいと思います、面接で化粧品の知識は自社で習った方がひねくれてないので。 あとは自社の試験をやるところが多いので検定など知識を増やすことが好きだとわかればなおよしです。 美容部員ではなく コスメ研究開発などだったらカテ違いになりますがね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる