教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在特別支援学校の教員をしています。正規3年、特別支援免許状を取得して3年、中学高校の国語の免許を取得して8年です。 …

現在特別支援学校の教員をしています。正規3年、特別支援免許状を取得して3年、中学高校の国語の免許を取得して8年です。 今回小学校免許状を取得したいなと考えていますが、通信で取れるのでしょうか。 取得された方にご意見いただきたいです。

203閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この情報からだと分かりません。 とりあえずですが、通信で取る事は出来ます。 が、普通の場合は小学校での教育実習が必要になります。 でも質問者様が聞きたいのはそういう事ではなくて、教育実習無しで免許を取る方法の事ですよね? その場合は、現在の情報からだと正確には分かりません。 まず、特別支援の免許ですが、特別支援学校に教育実習に行くか、または、幼小中高のどれかで合計3年間以上の勤務経験が必要になります。 特別支援の免許を教育実習無しで取ったという場合、少なくても中学と高校の免許での勤務経験は合計で3年以上あるはずです。 逆に小学校の免許を取りたい場合、中学校または幼稚園での勤務経験が満3年以上となります。 質問者様は幼稚園の免許は無いため、中学校の勤務経験になります。 ここがはっきりしない部分で、高校の勤務経験ではダメで、中学の勤務経験である必要があります。 ちなみに、特別支援学校の中学部での勤務経験は中学での勤務経験にカウントします。高校部での勤務経験は高校の勤務経験にカウントします。 なので中学部または中学校での勤務経験が3年間あるかです。 この方法の場合には必要な単位数は最低12単位で小学校2種が取れます。 なお、似たような概念がもう1つあります。 小学校または小学部での勤務経験が2年ある場合も、教育実習は回避できます。 が、この場合は先ほどの中学または中学部の勤務経験の場合とでは、免許の為の必須科目が異なって来ます。 小学校での勤務経験のカウントの場合、小学校2種でも最低24単位、小学校1種が最低44単位で取れます。 中学の勤務経験と違っていきなり1種から取れる反面、必要な単位数が多くなっています。 とりあえずはそんな感じですが、あくまでも質問者様の勤務経験の内容によりここまでしか回答は出来ないので、言える事はこのくらいにはなりますよ。 なので後は勤務経験を踏まえて判断して見て下さいね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

  • 通信では取れますが、特使の免許があれば小学部には異動できますよね? 小学部でも支援学級でも特使の免許必須になってきてる自治体も多いし。 小学校に転勤希望なのでしょうか?

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる