回答終了
2級土木施工管理技士試験「実地試験」の勉強法について 2級土木施工管理技士試験の「実地試験」を、今年10月末に受験します。 実地試験は初受験ですが、勉強法についてお聞きします。学科試験は、合格済であり過去問題8年分を3ヶ月ほど勉強して合格しました。 学科試験の勉強は、過去問題のみの勉強でしたが・・・・・・ 実地試験も、「過去問題のみ」8年分で合格可能でしょうか? 経験記述以外の問題(問2~9)ですが、過去問題のみを勉強した場合、過去問題以外の問題が出題された場合に回答出来なくなりそうな気がして不安です。 学科試験と同様に、実地試験も『過去問題だけ』の8年分勉強で大丈夫ですか? 市販のテキストも勉強しなければ無理ですか? 合格者様、勉強法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。
1,066閲覧
1級土木ですが、実地試験も過去問の暗記で合格出来ました。 学科試験と違い実地試験は、解答をそのまま暗記する必要があるので勉強が大変でした。 1級土木を受験した時の勉強方法をブログにしています。 https://www.kankouji-sekou.com/other/1do-benkyouhou/ また実地試験合格のカギは、経験記述ですが今からしっかりとした解答を用意し暗記しておきましょう。 私が使った経験記述の書き方です。 https://www.kankouji-sekou.com/other/construction-experience/
2級電気工事施工管理技士と1級電気通信施工管理技士取得者なので、門外漢かもしれませんが・・・・・ まず、施工管理記述があります。こちらは実務経験がおありですから、「管理した」「監督した」「留意した」及びその理由を記述することになりますが、ここで評価が悪ければ、次の回答は見てもらえないと思ったほうがいいです。 あとは土工、コンクリート工、品質管理、安全管理となると思いますが、土木の分野は技術の進歩が速いですから、過去問を解いておくとともに、新技術や、法令改正、特に建設業法には気を付けておいてください。 また、環境にかかわる法令も目を通しておいたほうがいいでしょう 範囲は非常に広く、すべてを暗記したり理解するのはほぼ不可能ですから、過去問80%以上を絶対条件として、新しいところも押さえておいたほうがいいです あくまで施行者ではなく「施工管理」する側の立場ですから、「管理」にかかわるところはしっかり押さえてください 私の場合は電気ですが、市販のテキストは購入したものの、ほとんど見ませんでした
< 質問に関する求人 >
土木施工管理技士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る