教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

短大卒の元幼稚園教諭です。 幼稚園で4年間正規職員で働き、その後結婚、出産を経て31歳の今、小学校の免許がほしいと思っ…

短大卒の元幼稚園教諭です。 幼稚園で4年間正規職員で働き、その後結婚、出産を経て31歳の今、小学校の免許がほしいと思っています。 いろいろ調べていますが、とにかく1発で免許が取れるという教員資格認定試験も調べつつ、玉川大学など通信の大学も調べています。 卒業した短大に相談したところ、親身になって調べてくれていて、幼稚園免許を取る際に取った科目などでかぶるものがあればそれは取らなくていいと思うので、と私の成績証明など調べてくれています。ただ、教育実習の単位が足りないかもしれないといわれたのですが、個人的に調べたところ、幼稚園での3年以上の経験があれば教育実習が免除になるとあるのですが、数年前の話なのでしょうか?? また、通信で小学校免許を取られた方、スクーリングは1番少なく組んで何日くらい必要でしたか??費用も不都合がなければ知りたいです。あと、私は短大卒なので四大の卒業資格も必要なのでしょうか?? わからないことだらけで恐縮ですが、わかることだけでもいいので教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

続きを読む

320閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    幼稚園での勤務歴が3年以上あるとのことなので、教員免許法6条の別表第8の規定により、最少14単位で取得可能です。ただし、幼稚園教諭取得前に(短大で)とった単位は含めることができません。 内訳は、各教科の指導法5教科✕2単位=10単位(道徳は必須) 生徒指導進路指導、教育相談 各2単位=4単位 となります。 大阪芸術大学のものがわかりやすかったので、リンクを張ります。 http://www.cord.osaka-geidai.ac.jp/geidai/sys/wp-content/themes/cord-parent/src/pdf/under/guide/requirements/part-time/kyoshoku-e-6-8.pdf なお、大学の目星がついたら、その大学の履修表を持って、事前に居住地の都道府県教育委員会免許事務担当部署で単位を確認して貰う必要があります。自治体により若干の運用が違う場合があるからです。(上記リンク参照) また、その際、免許状申請の際に必要な、人物に関する証明書、実務に関する証明書、身体に関する証明書 をもらっておくと手間が省けます。これらの書類を、勤務していた幼稚園で書いてもらえるかも確認をとっておいたほうがいいと思います。 なお、教育実習や4大の卒業資格は必要ありません。 また、スクーリングについては受けなくて構わない大学があると思います。 (私は佛教大学で不要だった) 費用は大学によって異なると思いますが、10万円程度でしょうか。 期間は半年で取れる大学もありますが、1年でないと取れないところが多いと思います、 単位が揃えば、前述の証明書等を元に免許申請を行えます。 ただ、幼稚園免許の免許更新のことが気になります。免許更新はされていますか? 合わせて相談してみてはどうでしょうか。 少し気合が必要ですが、特例により圧倒的に有利なので、ぜひ頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 正規の幼稚園の教員で3年以上の経験がある場合は、隣接校種取得(別表第8)で小学校2種免が取得できます。この規定で必要な単位数は最低13単位です。この規定では、教育実習の単位は必要ありません。 多分、このルールが使えれば、一番、楽に小学校の免許が取れるコースになると思います。 大学の教職課程を履修して別表第1で免許を取るには、介護等体験が必要になります。これの負担が重いと思います。なお、経歴から、教育実習は修得済か実務振替で対応できそうな感じがします。

    続きを読む
  • まず、教員免許の取り方が学校などに行く方法以外に教員資格認定試験があるというのは理解して貰って居ると思います。 が、実際には3つのパターンがあります。 1つ目が、大学や短大等で単位を取り、免許申請をして取得するパターンです。 2つ目が、教員資格認定試験を受験して、合格して免許を取るパターンです。 3つ目が、教育職員検定を受験して、合格して免許を取るパターンです。 ここ、かなり大事な話で、3つの取り方があると分かっていないと混乱する事になります。 ちなみに・・・ 出身短大で過去に幼稚園の免許を取った方法は、1つ目の方法になります。 そして現在短大が言ってくれている、「幼稚園免許を取る際に取った科目などでかぶるものがあればそれは取らなくていい」と言う話と、「教育実習の単位が足りないかもしれない」という話については、"1つ目の方法で小学校も取る場合"と言う話になります。 逆に質問者様が調べたという「幼稚園での3年以上の経験があれば教育実習が免除になる」という話ですが、これは"3つ目の方法"の話になります。 違う話をしているので、話が噛み合っていないので注意が必要です。 その上で3つ目の方法である、教育職員検定について説明をしますね。 教育職員検定は、学力・実務・身体・人物の4つの試験を行い、全てに合格したら教員免許を取得出来ます。 紛らわしいのが、学力に関する試験。です。 これ、筆記ではなくて、大学や短大等で、規定の単位を取って来る事が合格基準になります。 なので大学等で単位を取るという事は必要になるので、1つ目の方法と3つ目の方法でこんがらかってしまう事が多いので注意が必要です。 その上で、学力に関する試験で使用出来る単位というのは、小学校の試験を受験する場合には、"幼稚園免許を取得後に取った単位"で無ければダメ。という事になっています。 ここが1つ目と3つ目の大きな違いで・・・ 1つ目の方法は、過去に取った単位が一部で小学校用に使える。 3つ目の方法は、過去の単位は一切使えず全て1から取る必要がある。 という事になります。 ただし、学力に関する試験で必要な単位の中に、教育実習の単位は必要ない事になっています。 ちなみに余談ですが、3つ目の方法の学力に関する試験では、介護等体験なども必要ない事になっているため、1つ目の方法と3つ目の方法では、単位を取るという事は一緒ですが、取る科目に差が出るという事は覚えておいて下さい。 とは言え、1つ目の方法で過去に取った単位が使える物があったりする事もあるので、必要な単位数としては、1つ目の方法だと約20単位程度になるのに対して、3つ目の方法だと約13単位程度になるでしょう。 そして、実務に関する試験ですが、これは幼稚園教員として満3年以上の勤務経験があるという実務証明書を提出出来れば合格になります。 これが質問者様が調べた3年の勤務経験の話ですね。 他の試験内容ですが、身体に関する試験は、病院で健康診断を受けて、健康だという診断書が提出出来れば合格です。 人物に関する試験は、過去の勤務先から、人物に関する証明書という、勤務態度の評価表などを提出して、勤務態度などに問題が無ければ合格となります。 なので良く言われるのが、3年の実務経験と単位が取れれば免許が取れる。という話になるんですが、一応教育職員検定と言う物があるとは思っておいて下さい。 とは言え、稀に身体に関する試験の健康診断で持病が発見され、治療するまで免許が取れなくなる人とかが発生したりはします。 また人物に関する試験も、急な退職などをして勤務態度などに悪い評価ばっかりだったら落ちる事はあります。 あくまでも検定なので、絶対に合格出来るという訳ではないです。 ちなみにそういう検定に不安がある人は、1つ目の方法で免許を狙います。 1つ目の方法だったら持病があっても勤務態度の証明書に問題があっても、規定の単位が揃ったら申請出来て免許が取れますからね。 現状として、母校の短大は1つ目の方法で説明や対応をしてくれていて、質問者様は3つ目の教育職員検定について考えているので、違う仕組みについて話をしているので、そういう違いなんだなと思っておいて下さいね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる