教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトの罰則、ペナルティについて教えてください

アルバイトの罰則、ペナルティについて教えてください自分はアルバイトなのですが 先日、自分のミスで取り引き先に損害賠償を請求される自体になりました。 それによって時給を1800円から1100円に下げられました。 僕が減給だけは勘弁して欲しいと伝えると、本来なら懲戒解雇だった所、クビを切らないだけマシだと思えと言われました。(そういう言い方ではありませんが意味は同じです) 自分のミスで会社が損益を被ると懲戒解雇になりえるのでしょうか? また時給を700円も下げられるのは法外なのではないでしょうか? 詳しい方教えてください。

補足

反省はしています。 責任者に謝罪をした上での対応です。

続きを読む

34閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 質問者さんが雇用主と時給1,800円で雇用契約を締結しているのであれば、雇用主の行為は労働基準法に抵触します。しかし、業務上での質問者さんによる過失にての損害賠償発生の場合等の文言も契約書に記載されていると、1,800円時給で支払われた後に損害賠償請求される可能性もあります。全ては雇用契約書内容で決まりますが…質問者さんが1,100円で働いてしまっていると、1,100時給を了承したと見なされる可能性もありますからね。

    続きを読む
  • 会社に大きな損害を与えればクビになります。 クビにならなくても減給になることもあります。

  • アルバイトですよね? それであれば解雇理由の1つになりえますよ。 いくらの損失かによりますけどあなたのせいで正社員の給与消し飛んだ可能性もありますからね。 アルバイトは最低賃金さえ守れば大丈夫です。

    続きを読む
  • 法外ではありません。正当な損害賠償請求ですので、貴方に非があると会社が認めている証拠になります。 そもそも時給1800円の時点で責任感を持つべきです。1100円になるということは余程の悪事を働かない限りあり得ませんね。 時給1100円も法令違反ではないので、貴方の行動が悪いから下げられたまでのこと。企業側になんら法律違反はありませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる