教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【警視庁音楽隊について質問】 私は音楽、楽器を演奏することが大好きで、将来も音楽に関係する仕事に就きたいと思っています…

【警視庁音楽隊について質問】 私は音楽、楽器を演奏することが大好きで、将来も音楽に関係する仕事に就きたいと思っています。 ですが具体的に何がしたいっていうのも無く、それが悩みでした。 ですが最近、ネットで警視庁音楽隊について知りました。私の家族が警視庁で働いている事もあり、興味があります。 そこで質問なのですが、 ・警視庁音楽隊の演奏レベル ・音楽隊に入るにはまず警察官になる必要があるのか。 ・音大は出た方が良いのか。 ・音楽隊に入る際の競争率(倍率) ・求められる演奏技術 について知りたいです。 説明できる方がいたら教えてくれないでしょうか。 回答よろしくお願いします。 誹謗中傷、質問と関係ない回答はやめてください。 文章、おかしい所があったらすみません(m´・ω・`)m 中一女子でした。 あと、話が逸れてしまいますが中一で進路を考えるのって別に早くないですよね? 友達にこの事を相談したら「まだ早くね?」と言われたので…。

続きを読む

279閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    家族が警視庁に働いているのなら聞いてみるのが一番性格で手っ取り早いかと思います。 警視庁に限らず、警察の音楽隊、自衛隊の音楽隊のレベルは地方に行けば様々ですが、 どこも多くの方が音大卒やそれに近いレベルの人です。 昔はもう少し楽に入れたようですが、今人気の職の一つなのでレベルが上がっています。 音楽隊職員として入隊することが多いと思いますが、半年間は学校に入学しその組織としての知識等を身に着けます。 もちろん体力も必要になると思います。 演奏技術の向上はもちろん、その他にも自衛隊として国・地域を守るための技能(銃操作など)の訓練・試験を受けるそうです。 また音楽的な知識の勉強・技術試験等もあるとか…。 恐らく、なりたいな。くらいの気持ちでは無理。 音大かそれに準ずるだけの技術はいる。 あと、これは団体によりますが、必ずしも全楽器を採用するとも限らないのでその年採用なしの楽器もある可能性がある。 などを心得て置き今から準備すればいいと思います。 もし本気でなりたいなら早いに越したことはないし、早いこともないと思います。

  • まずは警察官の採用試験に受からなければなりません。 通常はその後数年は一般警察官と同じように勤務が必要になります。 そして本人希望や上司などからの推薦が有れば音楽隊などに配置転換ということになります。 おそらくほとんどの都道府県でそうだと思いますが、通常勤務と音楽隊の兼務になるかと思います。音楽隊の仕事がある場合はそちらが優先的になるはずです。 今から考えてるなんて凄いですね。 頑張って下さい。

    続きを読む
  • はい。 他の警察官と同じく、警察官採用試験を受けて警察官として採用される必要があります。 採用後は、警察学校入校(大学卒業程度・短期課程で6ヵ月、高校卒業程度・長期課程で10ヵ月)、交番勤務を経たあと、本人の希望や適性等を踏まえ、音楽隊員に指定されるそうですよ。 自衛隊にも音楽隊はありますし、目指されてみては?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる