教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。筑波大学体育専門学群に所属する2年生の者です。 体育専門学群では部活に所属する生徒が大半ですが、私自身…

こんにちは。筑波大学体育専門学群に所属する2年生の者です。 体育専門学群では部活に所属する生徒が大半ですが、私自身は部活に所属しておりません。 もともと部活に属さない理由として留学をするというのが主だったのですが、本当に何がしたいのかと考えていくうちに留学をすることに対して懐疑的な気持ちになってしまい、現在何をするにもどっちつかずの状態になっています。 就活について考えてみても、体育専門学群を出ているのにも関わらず部活も行っていない、さらには留学をしないと選択する場合においては満足した語学力や経験も得られず、結果としてアピール出来るような点が何もないのではないかと感じています。 無論、就活の為に何かをすることが適切ではないということは承知していますが、近い将来就活しなければならないことは間違いありませんので、どうしても不安になる部分が多いです。 個人的に現状を捉えるならば、 ・同じ部活で固まる学部の性質上、私は1人でいる時間が非常に多く、周りとのギャップから自分を責め無気力になっている ということが大きな原因であると考えています。 上記の内容を踏まえ、質問という形には程遠いですが、現状の私に対して客観的な意見を頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

補足

まとまりもなく拙い文章ですがどうかお許しください。

続きを読む

386閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いやそもそも筑波の体育学群に行くぐらいなら、スポーツ系の何かの勉強がしたかったはずで、留学が主目的ではないはずです。 もちろん部活動で頑張る人が多いでしょうけど、スポーツを科学的分析し、例えばトレーナーや道具などの開発、はたまたライターや報道系なども目指せるはずです。 その大元の目的があったから部活に入っていないというなら納得できますが、その勉強の目的意識がないなら、じゃあ何のため?ということになってしまいますね。 その辺の目的意識を失っているから、余計に無気力なんではないでしょうか? せっかくのいい大学です。もったいない気がします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる