教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

手錠の色についてなのですが、普段は黒い手錠を制服の地域安全課の警察官は身につけてますが、私服警官いわゆる生活安全課などの…

手錠の色についてなのですが、普段は黒い手錠を制服の地域安全課の警察官は身につけてますが、私服警官いわゆる生活安全課などの刑事は白い手錠だったりするのを警察24時でみました。手錠の色は別に関係なく捕まえる意味というのは同じだから特に色の意味はないのですか?

269閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • 1993年に警察官の制服が現行の物に変わった際、手錠も替わった。 従来の「ニッケルメッキした鋼鉄製」から、「黒い軽量アルミ製」になった。 その際に、新手錠には全てシリアルナンバーが打刻され、貸与される警官と照合できるようになった。つまり、取り換えっこはできない。紛失したら大ごと。 新型黒手錠は、常備装着している制服警官のために「軽量化」が重視され、その見返りとして、脆弱となった。屈強な凶悪犯罪者や、アングロサクソン系などの大柄外国人犯罪者に対しては心もとなく、手錠をかけることが事前に分っている、警察関連施設外での捕り物の「通常逮捕」では、旧式の「ニッケル鋼鉄製」を使うことも少なくない。 新型を「黒」くしたのは、警察官としての威圧感を排除するため。新型制服では、手錠入れが上半分開いており、中身が見える。取り出しやすくした。それが「銀」だと目立ってしまう。 手錠はけん銃のように「ご禁制」ではないので、旧式が残っていなくても、私服勤務員個人が、あるいは所属部署が、米国の銃器メーカー『スミス・アンド・ウエッソン』などの信頼できる物を購入して使っている。これは、けん銃ホルスターも同様。 刑事部機動捜査隊は、私服勤務でありながらけん銃常時装備だから、都道府県警によって、脇の下などに隠匿収納できるホルスターを独自に採用し、個人に当てがっている。その隊員が、例えば所轄の刑事課などに異動しても、「機動捜査隊」の誇りで、前職のホルスターを使いたがる。それを許す本部・所轄と、そうでない本部・所轄が存在する。 「警棒」は、「殴打する」ことが前提の武器なので、警察基準に合致したものでないと、相手が死んだり、違法・過剰捜査と認定される恐れがあるので、好き勝手な物は使えない。 刑事裁判を傍聴していると、警察署の留置所に拘留されている被告は、制服警官が黒手錠をはめて連れてくる。拘置所などに拘留されている被告は、刑務官(法務省職員)が、銀手錠をはめて連れてくる。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる