教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テレビカメラマンか料理人の道、どちらに進もうか迷っています。 なにかアドバイスいただけないでしょうか? あと、収入面…

テレビカメラマンか料理人の道、どちらに進もうか迷っています。 なにかアドバイスいただけないでしょうか? あと、収入面ではどちらの方が良いと言えますでしょうか?

740閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問の仕方から考えて、まだお若い方と推察いたしました。 学生さんなのかな? テレビカメラマンになるには、大学の映像専門学科や専門学校卒業程度の知識、もしくは学歴が必要になりますよ。 または、製作会社に就職して一から現場で憶えるか。 現場経験に関しては、知識の無い人間としてはかなり厳しい現場になりますけど。 もちろん、大卒、専門卒に比べてスタートラインが違う分、撮影させてもらうほどの信用と技術を得るのは時間がかかります。 3年から5年の差くらいはつきます。現実では。 それも本人の努力で埋められはしますけれども、かなりがんばらないと駄目ですね。 収入は製作会社にもよりますが、技術と信用が付けば年収最低500以上は取れるでしょうね。仕事内容等で年収も1000位まで行く所もあるそうです。 あくまでも最低年収ですので、あしからず。 料理人に関しても同じで、あくまでも技術ありきでの収入ですから、自分で開業してもどこかに勤めても一概には言えません。 専門学校卒ですと、同時に調理師免許も取れますから、その後どのような経験を経て来たかが技術にも反映されると思います。 結局、両方とも技術が収入に直接反映される職種なので、経験値が問題になってくると思いますよ。 最終的にその仕事が本当に好きかが、がんばりに繋がります。 収入はその結果であり、収入ありきでは続かない職種であると思います。 どちらを選ぶにしても、それなりの覚悟と努力が必要になりますが、がんばった分技術として実感が持てるやりがいのある職種だと思います。 じっくり考えてがんばってください。

    ID非表示さん

  • テレビ局のカメラマンは進もうと思うだけではなれないよ。 高い競争率を勝ち抜ける学力と自己アピールが出来なきゃね。 よくて結婚式場のビデオカメラマンか孫受け制作会社のスタッフ・・・

    続きを読む
  • 収入とかではなくて、自分の本当に好きな道、自分に本当に向いている道に進むべきですよ。 適性とか、好み考えましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレビカメラマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カメラマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる