教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲーム会社のプランナーをしたいのですが、未経験は役に立たないと思うので、高校を卒業して今、正社員としてではなく、プランナ…

ゲーム会社のプランナーをしたいのですが、未経験は役に立たないと思うので、高校を卒業して今、正社員としてではなく、プランナーという夢のためにアルバイトで経験を積むのは悪いことでしょうか…親には、正社員で働いて欲しいと毎日言われています。家も埼玉なので、職場まで1時間半くらいかかります。 自分はやる気次第で変わる。と思ってるのですが、馬鹿な考えでしょうか… アルバイトで経験を積んだと言って、正社員としてゲームプランナーになれるものでしょうか…専門学生の方が、やはり就職率は高いでしょうか… 自分の進む道の手助けをしてください、よろしくお願い致します

続きを読む

297閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ゲームクリエイターです。 アルバイトから社員登用を狙うというのもアリですが、色んなゲーム会社の採用ページを調べてみたりしましたか? ゲームプランナーは経験者じゃなくても普通に新卒採用で募集されています。大卒、専門卒で、実務未経験でも就職できますし、入社後に仕事の仕方は教えてくれます。学歴よりは入社課題(プランナー職は大抵自分が考えたゲームの企画書を提出させます)と面接を重視します。 デザイナーやプログラマーと違って専門技術職ではない分、思考力、知識量、コミュニケーション能力を武器に戦う職です。一見ゲームとは関係ない経験や知識が後々の糧になったりもしますので私個人的には、大学に進学して勉強やアルバイト、旅行、ゲームなどをたくさんしながら就活の準備をすることをおススメします。 もちろん専門学校に進学してもいいと思いますし、最初に言ったようにアルバイトから狙ってもいいです。(そもそも高卒のアルバイトを採用しているかどうかはちゃんと調べる必要がありますが) 自分の同僚にもアルバイトから業界に入ってデザイナーのリーダーにまでなった人がいましたし。 道筋に正解不正解はありません。 参考の一つにでもなれば幸いです。

  • プランナーのバイト自体がレアだと思うぞ。それに雇う気がないからバイトなんだし。雇う気があれば最初から社員として雇うでしょ。ゲーム会社なんて企業秘密の塊なんだから、その中枢で働く人を短期でやめてく入れ替わりの激しいバイトで賄うとかせんと思うけど。漏洩だらけになる。それにバイトだと転職のさいの実務経験にならんしな。あんまりいいことない。最低でもそのバイト先でバイトから社員に昇格する人が年何人いるか確認してからの方がいいんじゃない?

    続きを読む
  • ある程度のレベルの大学失業して総合職で採用されないと、プランナーの職種に付けるのは、相当厳しいかと思われます・・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる