教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60歳で大学に進学しようとするのは、愚かですか?今さら、企業や官公庁で立身出世しようとは思ってません。貯金に少し余裕があ…

60歳で大学に進学しようとするのは、愚かですか?今さら、企業や官公庁で立身出世しようとは思ってません。貯金に少し余裕があり、大学を中退したことがずっと心に引っかかってます。肩書きは、ともかく、死ぬまで学び続けたいのです

59閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ドラマにもなった、漫画『カバチタレ!』ってご存知ないですか? 作者の田島隆先生は1968年生まれで、60歳ではないものの、アラフィフです。 その田島隆先生は、高校中退ですが、社会人としての功績が認められて大学院の入学を許され、広島修道大学・早稲田大学・広島大学と、実に3つもの大学院で学び、現在も広島大学大学院医歯薬保健学研究科博士コースに在学中です(医学研究科・法医学教室)。 (参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%B3%B6%E9%9A%86 ) 人生のロールモデル足り得る人物だと、そう思います。 愚かだとは、ゆめゆめ思いません。 愚かだとすれば、むしろ、世間体を追いかけまわすような人生のほうでしょう。 たいてい、墓穴を掘って、人生まるごとドブに捨てる羽目になります。 息子を刺殺した、農林水産省の元事務次官の熊沢英昭被告(76歳)もそう。 「このハゲ―!」「違うだろ!」の絶叫パワハラで一世を風靡し、議員辞職まで追い込まれた豊田真由子もそう。 ケチな不正支出疑惑で、せっかくの東京都知事の座を追われた舛添要一もそう。 苦労人で創業者の実父を会社から締め出し、世間のヒンシュクを買って業績不調のバチが当たった大塚久美子もそう。 三田閥尽くしの人生が裏目に出て、今や青息吐息の河井杏里夫妻もそう。 「企業や官公庁で立身出世」が立派なのでは、ありません。 アインシュタイン博士の名言に、次のようなものがあります。 〈The more I learn the more I realize I don't know.The more I realize I don't know the more I want to learn. Albert Einstein 学べば学ぶほど、私は何も知らないことがわかる。自分が無知だと知れば知るほど、私は一層学びたくなる。 アルバート・アインシュタイン〉 (『音読したい英語名言300選』<中経出版>133ページ) アインシュタイン博士は、次のような名言も残しています。 〈Try not to become a man of success,but rather a man of value. Albert Einstein 成功する人間になろうとせず、むしろ価値ある人間になろうとしなさい。 アルバート・アインシュタイン〉 (『音読したい英語名言300選』<中経出版>122ページ) 先に例示列挙したワイドショーの主人公たちはきっと、日頃から名言集に親しむ習慣がなかったり、まして、アインシュタイン博士の有名な言葉など知らなかったのでしょう、 だから、カルロス・ゴーンも真っ青なくらい、人生大脱線なのです。 それくらい、世間体というのは麻薬であり、いわばメデュ―サの目を見て石化するにも等しい人生を辿ることなのです。 こんなアホらしい人生もありません。 60歳で大学に進学、上等ではないですか。 人生何でもアリの醍醐味こそ、生きる価値です。 (参照:https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/6098 ) 最期に、私の好きなヘンリーフォードの名言をご紹介しておきましょう。 〈Anyone who stops learning is old,whether at twenty or eighty.Anyone who keeps learning stays young.The greatest thing in life is to keep your mind young. Henry Ford 20歳であろうと80歳であろうと、学ぶことをやめた人はだれでも老いる。学び続けている人はいつまでも若い。人生で一番大切なことは、心を若く保つことである。 ヘンリー・フォード〉 (『音読したい英語名言300選』<中経出版>) Move Your Heart.

  • 同年代の者としてとても立派な方だと思いました。 多くの人は勉強したいと思いつついざ挑戦となると考えてしまいますが、年齢は関係ありませんので頑張ってほしいものです。

  • まったく、おかしくないです。素敵だしうらやましい

  • おじさんが定年してから大学院に行ってます。今は70歳だけど学割も使えてお得だと自慢しています。楽しそうでしたよ。 周りの学生も良い刺激になると思いますので頑張って目指して下さい。 ちなみに、私立より国立の方が授業料も安いし良いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

官公庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる