教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気電子科にいるのですが、半導体の道を進みたくなりあれこれ調べてると日本に半導体の未来は無いだのなんだの言われてて半導体…

電気電子科にいるのですが、半導体の道を進みたくなりあれこれ調べてると日本に半導体の未来は無いだのなんだの言われてて半導体を勉強するよりも電気系に行こうかとおもったら電気も未来が無いと言われてて、僕はオワコンですか? また、半導体か電気だとどちらが良いと思いますか? 適当な質問ですみません。思うことがあれば教えてください。

続きを読む

498閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現実を言うと、残念ながらそれらの情報は事実です。 これは自分が専門学校生だった25年前から 言われていました。 自分は機械や電気のことが好きで、電子回路開発 とかの世界に行きたくて電子科に進みました。 もっと正確には家電修理の仕事が志望でした。 が、この時代(1995年代)には 「直すより買った方が・・・」という時代が 加速しつつ有り、子どもの頃から世話になっていた 電子部品屋(サトー電気町田店)のオッちゃんから 「おまえの望む仕事は、もう無いと思え」と 忠告されました。 で、就職氷河期第一期・・・。 まだ就職先はありましたが、専門学校の紹介で入った 機械制御屋さんから半年でリストラ・・・ その会社は間もなくつぶれ、結局電気工事屋に 修行に入りました。その5年後激務に耐えかねて 辞職。しばしして独立時営業に成り今に至ります。 各種伝記物の修理から内線工事までこなしています。 話戻して、私の居た専門学校にも某T社を一旦 辞職して位置から勉強したいと入ってきた 肝の据わった人も居ました。 今どうしているかな・・・? 半導体研究なら大学院からその道に行く コースじゃないと乗れないと思います。(多分) 電気工事ははっきり言って「ガテン系」言うだけ あって体力勝負のリアル土方です。 しかし、はっきり言えることは、 形は変わっても必ず電気物というのは 世の中の各所で重要な物であるため まず絶対に仕事としてはなくならないと言うこと。 これだけは断言できます。 例えIT化が進んでロボットなどに 各種の仕事が追いやられたとしても そのロボットに電力や情報を供給し、 ロボットや其れを動かすインフラを維持するために 工事技術者や修理技術者は絶対に必要になります。 まあ、とりとめも無い話にはなりましたが、 自分が興味もっと好きだと思える仕事に向い、 勉強していって欲しいと思います。 技術者は一生勉強です。 専門学校を卒業するところが「スタートライン」 だと思っていてください。 健闘を祈ります。 ちなみに、私のブログです。 http://blog.livedoor.jp/yasunariokabe/

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる