教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館司書について質問です。

図書館司書について質問です。私は図書館司書になりたいと思っていて、短大で司書について学んでいきたいと思っているんですが、短大と4年制大学で学べる量や質は具体的にどれぐらい違いますか? また、公共図書館の図書館司書になるには地方公務員、または公務員にならないといけないんですか?

続きを読む

227閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >具体的にどれぐらい違いますか? 専攻しなければ大体同じです。 司書資格に必要な科目と単位数は、法律で決まっています。資格だけ取れるだけの大学・短大なら、どちらも最低限の科目の履修だけです。 後は、個々の大学・短大次第です。全体的に大学の方がカリキュラムも経済力も余裕があります。選択科目を全て履修できたり、プラス数単位分を必修化している大学もありますし、科目ごとにその分野の教授や講師を揃えたりもします。 が、最低限の大学なら、大学と言えど1人の教授が専門以外も教えます。 大学でも、通信制大学や司書講習などもありますしね。 なお、一部の大学では図書館学・図書館情報学を専攻できるところがあります。(例えば筑波大学など。)こういった大学では、量や質は上がります。それこそ、公共図書館の末端司書に不必要な学問的な内容まで教えますから。 >公共図書館の図書館司書になるには地方公務員、または公務員にならないといけないんですか? 「いけない」という訳ではありません。 働きたい先によって違います。 まず、公務員とは、国や地方公共団体に雇われて働く人のことです。国で働く人を国家公務員、地方公共団体で働く人を地方公務員と言います。 公共図書館の中には、公立図書館と私立図書館が有ります。 私立図書館は、民間が設置・運営していますから、そこのスタッフは公務員とは呼ばれません。 公立図書館の中には、地方公共団体が直営している図書館と、指定管理者制度などにより民間企業等が運営している図書館が有ります。 後者のスタッフは、民間企業等に雇われているので公務員とは呼ばれません。 公立で直営の図書館でも、部分的に民間企業等に委託をしている図書館もあります。この場合は、公務員と民間企業等のスタッフが両方います。業務で分ける図書館も有れば、時間帯などで分ける図書館も有ります。 公立で直営で、職員総てを地方公共団体が雇っている場合は、そこのスタッフは公務員です。 ただし、任期の定めの無いいわゆる正規職もいれば、非正規職(会計年度任用職員や臨時職員など。)もいます。求人としては、後者の方が圧倒的に多いです。

  • 図書館で働く人間の正規・非正規問題や 司書資格の有無についてはすでに回答のある通りです 就職先としては 公共図書館ではなく、大学図書館の司書という手もあります。

    続きを読む
  • 必要な単位が取れるなら、司書資格に関して学べる量や質に変わりはないと思います また、公共図書館の図書館司書といっても、どういう方法でなるのかはいろいろです。直営のところでも司書資格で募集しているところは少ないし、あってもかなりの高倍率で全国から応募があったりします。司書採用でなければ、一般職の公務員試験に合格する必要はありますし、場合によっては図書館以外の部署に配属されることもあり得ます。(市役所の公務員などは何年か毎に部署異動があります) 直営でなく委託なら、公務員試験に受かって公務員になる必要はありません。委託を受けている会社の募集に応募して、採用されればその図書館で働けます。ただ、委託はずっと続くとも限らない(直営に戻ったり、別の会社の委託になったり)ので、やはり何年か毎に条件が変わるとか再応募しなければいけないなど、雇用としては必ずしも安定するとは限りません。 アルバイトやパートとして、公共図書館で働くという方法もあります。「司書になる」が具体的にどういうことをしたいのか/どうなりたいのか次第です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる