教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

手取り14万以下(フリーターも含む)で一人暮らし経験のある方に質問です。月に自由に使えたお金っていくら平均していくらぐら…

手取り14万以下(フリーターも含む)で一人暮らし経験のある方に質問です。月に自由に使えたお金っていくら平均していくらぐらいでしたか?

75閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 私が最初についた職、5年前くらいは都内で手取り15万円でした。 家賃5万7千円、光熱費1万〜1万5千円、携帯・インターネット代1万円、食費2万円、習い事2万円、その他諸々。。。あとアルバイトもしていて、プラス月5万円ほどあったので、3万円貯金3万円仕送りという風にしていました。本当にカツカツでしたよ。。

  • どんなに給料が低くても どんなに給料が高くても 小遣いは2万円固定です。これが自由に使え得る金の全てです。 最低限 積立預金 月1万円ボーナス月5万円。 財形貯蓄 月3万円ボーナス月12万円。 先取り貯金の年間総額74万円、これが将来、自由に使える可能性があるお金です。 残りで生活費を払い。さらに余ったお金は貯金です。 給料が安いから使わない。 給料が高いから使う。 と言うことはありません。 それとボーナスは手をつけずに全額貯金です。 当時は額面で70万円が年2回だったので手取りで100万円くらい。 金があっても全く同じ、小遣いは2万円固定。 手取り12万9千円の頃から、月給が80万円で手取りが60万円になっても プロパンガス代が高く風呂1回の代金が300円か~500円かかるので、風呂に入らず、洗面器1杯のお湯で全身を洗う。夏は水風呂。浪費はしません。 生活レベルは 収入に合わせて拡大させるような物ではありません。 年収300万円レベルを維持しています。

    続きを読む
  • 1人暮らしをしたら、万が一の為に貯蓄しないとやれませんよ。 自由に使えるお金があるなら貯蓄です。 お金は魔物ですから、、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる