教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

水中で水に浸かった状態で溶接する時って どんな方法で熱を出しているのでしょうか?

水中で水に浸かった状態で溶接する時って どんな方法で熱を出しているのでしょうか?高校の時にちょっとだけ授業で溶接をした事がありますが 電気使うアーク溶接だと本人含め周囲が感電して大変な事になりそうだし ガス溶接だとそもそも着火しなさそうだし ネットで水中溶接について調べたのですがよくわからなかったので わかりやすいご回答、何卒宜しくお願い致します。

続きを読む

1,032閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在主流の水中溶接の方式は、電気アーク溶接ですよ。 陸上で用いる普通の溶接棒と違って水中専用のアーク溶接棒を用います。 溶着金属である芯金属の周りのフラックスは濡れても変質しにくいもので、アーク熱を受けると瞬時に気化して大量のシールドガスを生成してアークを包囲して溶融金属と水が接触するのを防止します。 フラックスの外側にはポリエチレンの皮膜が施してあり、フラックスの接水劣化を防止しています。 潜水士の感電危険性をなるべく小さくするためには、電撃防止装置付の溶接機を用いたり、潜水士が溶接開始姿勢になってから潜水士の合図を受けて陸上または船上で溶接機のスイッチを入れるなどの方法が採られています。 ガスは溶接では用いられていません。 ごく浅い深度の溶断(切断)で、酸素+アセチレンガス溶断が用いられています。 水深の深い所では、アセチレンは使用不可能で、酸素+水素ガス溶断が用いられています。 水中構造物の解体とか沈没船の切断など、切断面が汚くても差し支えない場合は、切断箇所を電気アークで溶融して、その溶融部に酸素を吹き付けて燃焼させる切断法が多用されています。近年では水中アーク溶接棒の芯金属を細い鉄パイプにして、中心穴から酸素を吹き出すようにした水中電気アーク切断棒が主流です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガス溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる