教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトと契約社員の面接では、やはり差がありますか?

アルバイトと契約社員の面接では、やはり差がありますか?正社員の面接というと、入退室のマナーの他にも自己PRや志望動機などしっかり練らなくてはいけないと思いますが、契約社員の面接もそういう感じでしょうか? 就活経験のない25歳フリーターが、突然契約社員に応募するのは無謀ですか?

続きを読む

1,483閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の会社ではアルバイトと契約社員とでは違う面接を行います。 契約社員の方が面接時間も少し長くとります。 アルバイトの場合は労働条件の確認であったりパソコンをどの程度扱えるかという程度の面接です。 受け答えが求める内容と沿った回答をしてもらえば採用をしています。 しかし契約社員の場合はアルバイトでも長期に採用することを前提にしていますので、志望動機を少し丁寧に確認をしています。 25歳で職業経験があまりないというのはそれほど気にされる必要はないと思います。 将来に向かってどのように努力をしていくのか、という部分をよく考えて準備をされたらよろしいかと思います。若いので可能性は評価されるはずです。

    1人が参考になると回答しました

  • アルバイト的な仕事でも契約書上は契約社員というケースと正社員に近い契約社員のケースがあります。どちらかによって面接は異なります。 前者だとざっくばらんな感じでマナーも気にすることありませんし志望動機も「生活費稼ぐため」でOKでしょう。後者だとおっしゃるとおり自己PR・志望動機は重要です。

    続きを読む
  • まぁ同じだよ。無謀だとは思わないよ。頑張れ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる