教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は2年ほど新卒から事務をしているのですが、自分に合う仕事を探したいと思い始めてきました。

私は2年ほど新卒から事務をしているのですが、自分に合う仕事を探したいと思い始めてきました。ただザックリしすぎているのでなんの仕事かわからず。 また自分の願望も濃く。 アドバイスください。 一回の転職ありで、総務、営業事務を経験しました。 総務は幅広いことをやらせてもらえ、小さい会社でもあったので自分1人で考えることも多くとても楽しかったです。 営業事務も同様、小さめの場所で効率を考える職場だったので、考え意見する事が好きな私にとっては効率の良い作業の仕方を提案することが好きで楽しいです。 ですが営業事務はお客様第一に動く営業に囲まれていたので、社内の周りはお客ではないからという態度?の人が多く少し苦手な雰囲気でした。 簿記を持ってるからの理由で簡単な経理作業をさせてもらっていますが、経理は事務の中でも変化が薄く集中できる業務でそこそこ楽しいです。 ですがミス1つが重大なものでプレッシャーが強く、1人確認だとまだ不安な面もあります。 採用の面も少し手伝わせてもらってますが、人と話すことが好きな私にとってはとても楽しいです。 ですが以前の転職時に検討してみたものの、人事は残業過多や能力が無いとダメな面も多く諦めました。 人と相談し解決する、何かを考え結論を出す、という事も好きなので、マーケティングなども好きなのではと思っています。 また集中することも好きなので、エンジニアも検討した事もあります。 何か新しいことにトライするのが好きなので、事務以外にできる事があったらイイなぁと思いますが どうしても私は商業であれども高卒で、パソコンや商業関係の簡単な資格しかないのでそもそもその仕事の門にすら入れないものもあります。 でも勉強で補える仕事があるならトライしてみたいです。 ただ、いつかは家庭を持つことが夢なので 子供を持たない予定の女性や既婚でない女性しか受け入れられない企業、というのは避けたいです。 結婚後も出産後も働く願望はありますが、女性のイベント=仕事に影響と考える企業では働きたくないです。 ビジネス文で話すことや書くことは得意で好きな方なので、転職時は沢山の面接にお邪魔させていただいたり内定もいただく事もできました。 何か新しい事にトライしてみたいです。 オススメはありますか?

続きを読む

32閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 人事は大変ですよ。 大変だからこそ、神経をすり減らすような思いをする場面も多いですが、そういう経験を乗り越えることができたなら、かなり強力のコミュニケーション能力とメンタルを養えますよ。 事務員さんが営業職へ異動になって、それまで営業一筋でやってきた人より高い営業成績を出したりするのは、 ①経理や法務で官公庁や銀行対応、債権者対応 ②人事のような、人間に揉まれるキツイ仕事 ③前記職務で培った専門知識 がベースにあるからです。 ①~③にプラスして、マーケティングの知識があれば、商売人として、かなりのハイスペックです。

    続きを読む
  • 質問の回答になってませんが、営業事務って大変なんですね なろうと思っていたので少し考えてみます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる