教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在就職活動準備中の者です。 採用において、経験された選抜プロセス(面接内容、判断基準等)について お聞かせ下さい。…

現在就職活動準備中の者です。 採用において、経験された選抜プロセス(面接内容、判断基準等)について お聞かせ下さい。 面接を行われた方、受けられた方両方のご視点をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

571閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いい例かはわかりませんが、企業説明会やエントリーシートなど、大勢を相手にしている形式がどうも苦手だったので私は冷やかし程度にしか参加せず、自分で探し始めたのが2月半ばからでした。 それまで3社ほどアルバイト(接客)を経験し、すべて情報誌を見て採用され、不採用にされた事が無かったのと情報誌に慣れていたので企業の見極めもしやすく、就職も情報誌から探しました。 結果、第一希望の企業にすんなり採用されました。 他社を受けたかどうか忘れましたが、受けたとしても1社か2社だったと思います。 中小企業だったので書類選考(後で聞くと倍率は50倍~60倍程度)の後、いきなり社長面接でした。 応募した職種に関してはド素人でした。(未経験OKだったので) 海外と取引がある会社なので、自己啓発の留学経験や英検をアピールしました。 英検は実務では大して役に立ちませんが、向上心という点ではある程度のアピールにはなったと思います。 就職活動が遅かった事に関しては、「将来を見据えて是非ここで働きたいと思える会社に巡り合えなかった」と伝えました。 実際そうでしたから。 その後企業の都合で転職し、今は人事に携わっていますが、 書類選考であまりの酷さに驚きました。 履歴書をまともに書ける人の少ないこと。。。 修正テープやら、「同上」やら、何がしたいかさっぱり分からないなどなど。 判断基準は企業によって特化しているので一概に言えませんが、 基本的な一般常識・マナーは最低限です。というか一番重要です。 面接ではハキハキ人の目をみて話せるか、きちんとした敬語が使えるか、服装は清潔で適切か、など。 緊張して上手く話せないくらいは面接官も見抜けますので、気にしなくてよいです。 長くなりましたが、頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる