教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の先輩と合わず仕事を辞めたいです。 入社8年目の30代のOLです。 会社では総務で事務仕事をやっているの…

会社の先輩と合わず仕事を辞めたいです。 入社8年目の30代のOLです。 会社では総務で事務仕事をやっているのですが同じ部署の人(7つ上の女の先輩)と合わなすぎて仕事を辞めようか悩んでいます。 別にいじめられている訳でもなくむしろ困っていると助けてくれたり、誕生日には必ずプレゼントをくれたりと… 本当に良くしてもらっているのですが、生理的に無理になってしまいました。 何故かを具体的に言うと ・自分を犠牲にして仕事をしたがる、受けたがる ・その為仕事が部署全体で終わらない ・会話が噛み合わない(話を先回りして答えたがる為) ・嫌な会議などは子供を理由に出ないが、自分主体のミーティングは何時間でも続ける ・仕事をめんどくさくする(先の先まで考えすぎる性格な為確認、チェックが増えていく、それを部署のルールにされてしまいます) ・家にいたくないのか土日も会社に来て仕事をしている 最初は先輩のやり方に従って仕事をしていました。毎日日付が変わるまで仕事をしてました。 4年目くらいに先輩が産休に入ったタイミングでやり方を全て変え早く帰れるように改善しました。 でも先輩がもどってきて全て元通りです… そんなこんなで気づいたら8年も一緒に仕事をしており、ここ1年程先輩と話していると拒否反応がでて目眩、動機がでるようになってしまいました。 話かけられるとまた仕事を増やすような提案をされるのでは?と恐怖です。 ちなみに今まで同じ部署で4人が先輩と合わず立て続けに辞めています。 本当に疲れました。 ここには書ききれない程他にもいろんな事があったのですがざっとまとめるとこんな感じです。 8年頑張ったのでもぉ辞めてもいいでしょうか? 同じような体験をされている方いらっしゃいますか?

続きを読む

317閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    10年勤めた会社を36歳で退職した者です。 方法は3つあります。 1.辞める 2.異動が可能なら異動願いを出す 3.先輩に「こことここをやめてほしい」と直接伝える 状況を察するに、その先輩をスルーして業務を回すことは困難なようですし、団結して排除することもおそらく誰もやりたがらないのでしょう。 どれも勇気がいる選択肢ではありますが、いまここで勇気を出して決断しないと、この先もっと悪い状況になることは、ご自身でも薄々気づいていらっしゃるはず。 とにかく、環境を変えましょう。 その人を避けて辞めることは逃げではなく、恥ずべきことじゃありませんよ。 ヤバいときに逃げるから、生物は生きていくことが出来ます。 相手が居なくなるのを待っていたらいつになるかわかりません。 我慢し続けても、損をするのはあなただけです。 残念ながらあなたの優しさが先輩に伝わることはないでしょう。 「厄介な人」って、一定数どこの環境にもいます。 なので、今あなたが置かれている状況は、その先輩みたいな人への対処法を経験知として身につけるチャンスでもあります。 もし、また同じような人が来たら乗り越えたいじゃないですか。 だから、 上手に距離を置くのか、 ストレートに物申すのか、 団結する手段を講じるのか、 何らかのケーススタディに活かせれば貴重な体験に変えられるかもしれません。 もちろん、無理そうならスルーして離れるのも全然いいと思います。 たった一度の貴重な、しかもあなただけの人生です。 勇気を出して、自分の人生を生きてくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる