解決済み
基本情報技術者プログラミング言語の選択情報系の学部に通う大学一年生です。実施されるかは分かりませんが秋に基本情報技術者試験を受けようと思っています。午前の勉強はかなり捗っていて過去問で7〜8割取れるくらいまできています。一方で午後試験は全く手を着けておらずプログラミング言語の選択に悩んでいる状態です。情報系の学部には入りましだがプログラミングは完全未経験でExcelもあまりできません。(マクロも未経験) 人やネットから聞くと表計算かアセンブラがまだ取っつきやすいとあるのですが実際この状況ではどちらの方が良いのでしょうか?またその勉強はどのようにやっていくと効果的でしょうか?(書店で表計算の参考書は見たのですがちんぷんかんぷんでした)
83閲覧
私も今年FEの受験を考えていますが、その前に受けたい資格があるので、まだほとんど手つかずです。確かにネット等では、プログラミング言語は表計算かアセンブラが推奨されていますが、私はJavaを基本にすることにしました。表計算もいいのですが、恐らく時間的に、両方の問題を読んでどちらか選んでいる余裕はないように思われるので、Javaを決め打ちするつもりです。 Javaですと、「Progate」と呼ばれるネット上のプログラミング学習サイトにコースが用意されており、Javaに関する7つのレッスンを受けることで基礎が学べるようになっています。私はそれぞれ2周して、やや心もとないところはありますが、一応、簡単なプログラミングができる程度にはなりました。入門のレッスンは無料で受けられますので、そういったサイトを利用して感触を確かめられてはいかがかと考えます。
< 質問に関する求人 >
基本情報技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る