教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

回答急募です。 転職活動中です。 企業に応募書類を送るため、送付状の作成をしています。 テンプレートを参考…

回答急募です。 転職活動中です。 企業に応募書類を送るため、送付状の作成をしています。 テンプレートを参考にしながら作成しているのですが、文章構成をどのようにすればよいのかわかりません。採用担当経験者の方からお返事いただけると安心感があります。 よろしくお願い致します。 当方、先に求人サイトで「応募する」から応募をすませておりまして、それだけだと情報が足りないとの事で、応募書類を送付することになりました。(企業からメールをいただきました。) どのサイトにも (応募の経緯)この度○○に掲載されていた◇◇職の求人を拝見し、応募させていただきます。 みたいな文章が入っています。 素直にこのまま書いてよいですか? 初めて企業に接触する方が書く文章に感じて、状況にちぐはぐな気がしました。 『先日ご連絡いただきました応募書類を同封させていただきました。ご確認お願い致します。』 的な文章のほうが状況には合っているのかな?と、思った次第です。 ただ、そうすると後の文章どう持っていけばよいのかな?とも思っているのですが。。。 助言をください!!

続きを読む

24閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は、去年まで転職活動をしていました。 送付書は、そんなに難しく考えなくていいです。私は転職活動をキャリアコンサルティング(専門家)と相談しながらやっていました。 私は元々送付書は簡素に書いていましたが、ネットで調べると、さらに志望動機や自己PRなどを書いたほうがいい!というのもあり、迷いました。 それをキャリアコンサルティングに相談したら、簡素で十分と言われ、それ以来ずっと簡素な送付書で送っていました。 私が以前いた会社でも社員募集をかけ、履歴書などが届いても、送付書をじっくり読んでいる企業はありませんでした。 誤字脱字の間違いが目立って、そういう一文字で印象ダウンしている人は何人かいました。 私は質問内容に書いていた見本「この度○○に~」の内容に近いものを書き、その下に送付書類の内容を記載して送っていました。 それで採用しましたよ。 誤字脱字が一番失礼なので、送付書の会社名や担当部・担当者名が間違えていないか、そちらを重点に確認していました。

  • 難しく考えすぎると更に難しくなると思います! ですのでもっと楽に考えて自分の思うように書くのが正解だと思います! それでなにかあったらその会社とはそれまでの縁です。 頑張って!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる