解決済み
熱しやすく冷めやすい性格を治したいです。 私は熱しやすく冷めやすく、飽きっぽい性格だと自分で思っています。 これは、いろいろな事についてです。 聞きたい音楽も、その都度変わります。が、3年程前から好きなアーティストさんがいて、その方たちが好きなのは変わっていません。 次に、趣味です。2次元が昔から好きなのですが、それは変わらないのですが、好きなものがコロコロ変わります。今年の初めは某鬼退治漫画にハマっていたのですが、先月からは某ラップものにハマりました。そして、今週からは声優さんにハマりました。好きなものが沢山できるのは嬉しいのですが、コロコロ変わりすぎて自分でも追いかけられないし、自分の気持ちがよく分かりません。ですが、何かのスイッチが入るとすぐ再熱します。再熱はよくします。 そして、恋愛についてもです。今まで数回お付き合いをしたことがあるのですが、毎回毎回、5,6ヶ月経つと私が相手のことが好きかわからなくなり、結局別れてしまいます。 現在、専門4年生で就活が始まります。今、声優界隈にいるのでイベントとかにも行きたいし、就職先の病院を関東にしたいなと思っています。が、またすぐに冷めてしまって後悔しないかな、と思ってしまいます。 ですが、高3の時に進路を決める際から関東に憧れはありました。学生だし、住みが九州の田舎の方なので、今まで好きな界隈のイベント等に行けたことがないからです。 その時の感情に左右されて就職先を決めるのはな…と思いますが、定期的に「関東に就職したい」と思ってはいます。田舎が恋しくなったら、とりあえず帰るところがありますし、地元でお金を貯めてから行くという手もありますがその時に仕事を辞めれる確証はないし、行くなら若いうちがいいかな…と思うのです。 話が逸れましたが、来年度には社会人です。熱しやすく冷めやすい、飽きっぽい性格をどうにかしたいと思っています。少しでも治せる方法があれば、教えていたたきたいです。
1,980閲覧
元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 >熱しやすく冷めやすい、飽きっぽい性格をどうにかしたいと思っています。少しでも治せる方法があれば、教えていたたきたいです。 まず、真っ向から飽きっぽい性格を少しでも変える手段です。それは、きちんと勉強して、物事を深く考える習慣をつけることです。あれもいい、これもいい。これって、センスや直感だけで感じたことを受け入れて生きているからしょっちゅう起こるのです。 アンテナに引っかかっても、それが何なのか、どういう効果や機能を持っているのか、それまでのものと比べてどうなのか、どういった層が支持しているのか等々、マーケティングや問題解決思考を学んだ人なら、情動反応だけに踊らされることは少なくなります。なぜなら、ブームに一緒に乗ってしまうよりも、ブームがもたらす影響やその後どうなっていくかに興味があるからです。さらにいえば、喜怒哀楽の感情も、物事を考えることによってかなり軽減されます。 ここからは、少し俯瞰した話です。飽きっぽい性格は100%悪いわけではありません。仕事や結婚はまずいですが、それ以外のことは次から次へと新しい興味が湧いてくるのですから、ある意味でハッピーな人生だと思います。何を見ても感動できない人も大勢いるわけで、そういう人からすれば次から次へとよく行動できる元気が出てくるものだと感じているかもしれません。 まぁ、仕事を始めたら、結構疲れますから次から次へとマイブームを切り替える元気はかなり低下するでしょう。社会人はやるべきことも多いですから。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
声優(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る