教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員を目指していたものの、教員免許取得に関する不備により、取得を目指していた社会、地歴、公民のうち地歴の免許を取り損ねた…

教員を目指していたものの、教員免許取得に関する不備により、取得を目指していた社会、地歴、公民のうち地歴の免許を取り損ねたままこの春大学を卒業し、通信教育で地歴科の免許取得を目指しているニートです。出身大学ではもちろん、通信教育先では科目等履修生扱いのため免許取得見込み証明書を出してもらえないのですが、その場合免許を取得するまでは免許取得見込み証明書の提出を求める求人に応募しないべきでしょうか?今は私学の専任教諭の募集が始まっている時期であり、母親は専任教諭に応募しなさいと言うし、自分はできることなら母親を心配させないため、迷惑をかけないために受かる見込みのある求人には積極的に応募したいのですが、免許取得見込み証明書がないという理由で落とされるのが嫌なので、免許取得までは応募する気になれません。地歴科の免許を取得できる見込みがあると教育委員会からも通信教育先からも指導を受けたと弁明する文面を添付して送ることにしてでも取得見込み証明書がないことの代替措置を取り、求人に応募するべきでしょうか?なお、公立の教員採用試験はすでに申し込みしており、そのための勉強に励んでいます。地歴科の免許は早ければ9月、遅くとも11月には取得できます。

続きを読む

107閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まあそこまで深くは考えずに応募して見れば良いとは思いますよ。 ちなみに自分の母校には、そもそも見込証明書なんてものが存在しません。 見込証明書は公的な物ではなくて、あくまでも一部の学校が独自に発行している物なので、科目等履修生なので無いです。と、しっかりと言ってしまえば全然大丈夫ですよ。 なお・・・ 良くある勘違いですが、本当は免許が取れないのに取れると思い込んでいるケースがかなりあるので、注意が必要です。 あくまでも単位が揃って居ないと免許は取れません。 そして大学生の半分以上が間違っていますが、単位は単位試験に合格したら単位が取れるという訳では無いです。 単位試験に合格後、異議申し立て期間などを経て、所定の"単位認定日"になった場合に単位が取れた事になります。 なので4月に科目等履修生として在籍をして、5月に単位試験を受けて、6月に合格が出たとして、単位認定日が翌年3月末となっていれば、翌年3月末まで単位は取れた事になりません。 単位が取れた後に教員免許の授与手続になるので、上記の例だと授与手続が4月にずれ込むので、採用に間に合わなかったりします。 見込証明書っていうのは、こういう事が無いように、事前に学校側が確認しておこうという対応な訳です。 なので見込証明書で学校側が行う事を、事前に自分で確認しておく必要があります。 単位はいつ取れるのか。そしてそれで単位数は大丈夫なのか。他の必要書類は集められるのか。などなどです。 ちなみに免許取得のミスで多いのは・・・ ・単位試験に合格したら単位が取れたと思って単位認定日を考慮していない ・法改正があった場合に法改正で増えた科目を取り忘れる ・単位以外の必要書類の目途が立たない という3つだと思います。 質問者様の場合、昨年法改正があったため、そこで増えた必須科目を取り忘れてしまうという可能性もあれば、必須科目は増えない代わりに勤務先からの証明書などの提出の目途が立たないとか、そのどからかに引っかかる可能性もあります。 その辺の確認を必ず行った上で、大丈夫だと判断するかです。 意外に確認すべき事は多い上に細かいので、注意しておいて下さいね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

    なるほど:1

  • 今年中に資格は取れますよね。今の資格で応募し、受かったら切り替えてもいいのでは。今は、何でもできる人が受かりやすい。採用側は、それしかできない人はコスパが悪いので、資格が多くある人を採用したがる。

  • 電話で直接聞いて、担当者の判断に従うのが一番良いと思います。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

教育委員会(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる