教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年生です。アルバイトを考えていて迷っているのでこの中でどれが1番おすすめか教えてください。

高校1年生です。アルバイトを考えていて迷っているのでこの中でどれが1番おすすめか教えてください。1 ほっともっと 2 すき家 3 スシロー 4 ゲオ 5 ピザーラ もちろん仕事は大変なのは知っています。 (できれば少しでも簡単な方を教えてください。) 伝わりにくいですがよろしくお願い致します。

続きを読む

317閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ほっともっと3年、すき家4ヶ月働いたことがあります。 初アルバイトはすき家でしたが自分はそこまで大変だとは思わなかったです。(ちなみにホール担当) 引っ越しの関係で4ヶ月で辞めてしまいましたが、レジもテイクアウト以外は伝票番号を打つだけでお会計が出て楽でしたし、ホールでお客様の注文を聞く機械の扱いさえなれてしまえば辛いことはなかったです。 最近はレジが自動精算になっていてお金の間違いも無いと思うのでやりやすいのではないでしょうか? ほっともっとは正直店舗によります。 以前働いていた店舗で2年と少し、現在の店舗で一年少し働いています。 ほっともっとは直営店とオーナー店(フランチャイズ)に分かれていてどちらも経験済みですが私は直営店のほうが働きやすかったです。 オーナー店はオーナーによっては働きやすいところもあるかと思いますが、うちは残業代が出なかったり早く帰らされたりと、人件費を削ろうとするのがよくありましたね。(平均一時間の残業) 直営店は店長が何店舗も掛け持ちしていたり、コロコロ店長が変わったりします。 しかし、直営店は残業代は絶対出るし(ほぼ残業はありませんでした)お金の面では直営店のほうが良かったですね。 仕事内容はどちらもあまり変わりません。 高校生とのことですのでほっともっとで働くならレジ、ライスの担当を任されると思います。レジは写真付きで操作も簡単ですので2、3日もやれば一人でできるようになると思いますし(人によっては一日で大丈夫かも)ライスもメニューに教えてもらったグラムを書き込んで見ながら盛りつけすれば難しいことはないと思いますよ。 色々書きましたが、アルバイトをしてきて思うのは人間関係によってバイトはきつくなったり楽しくなったりします。なので一度ピーク時などに働きたい店舗にに下見にいって中の人の様子を見てみるといいと思います。 ほっともっとで店舗移動する前はほんとに楽しかったのに移動したら怒鳴る人(何でもかんでも)がいて一時期ほんとに仕事が嫌になりました。 アルバイト、頑張ってくださいね!

    1人が参考になると回答しました

  • 全部の仕事を知ってる人は少ないでしょうけど、簡単で楽なって思ってるなら、スシローは無理だと思います。 その中ならゲオが簡単そうですね。 (販売だけで、作成業務がないから)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ほっともっと(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

すき家(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる