教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人の皆様、ご意見お聞かせください。

社会人の皆様、ご意見お聞かせください。就職活動をしている者です。 以前、4月下旬に一次選考が予定されていました。そこに、希望者はWEB面談で改めて日程を変更しますいう連絡が来ました。他県での選考だったので、当時は緊急事態宣言の最中だったことも考え、WEB面接に変更させて頂きたいと連絡しました。 再調整の日程が来たのがGW明けで、日にちが5月下旬になります。先日連絡がありまして、直接お伺いしますと、連絡してしまいました。本日、緊急事態宣言も解除されましたし、出来れば企業様にお伺いして、直接面接をさせていただきたいのです。 ですが、一度WEB面接をお願いし日程も調節いただいた中、やはり直接伺います、、というのは失礼だったでしょうか。「以前、WEBを希望でしたが、直接の面接希望ということでいいですか?」という趣旨の連絡をいただきました。このまま、やっぱり直接伺わせてくださいというべきか、二転三転したことを謝り、せっかく調節して頂いたのでWEBでお願いするべきか悩んでおります。 分かりづらい文章で申し訳ありません。 日程調整後、貴社へお伺いしますと連絡してしまったうえで、お聞きしたいことをまとめると以下の通りです。 ・一度WEB面接に変更してもらったからには、このままWEBでいくべきでしょうか? ・以前WEB面接にしてくださいとお願いしたのに、やはり直接伺わせてくださいというのは失礼でしょうか? 社会人の方、ご意見くださるとありがたいです。

続きを読む

45閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    40代で面接をする側の立場の者です。 個人的にはWEBから訪問しての面接に変更するお願いをすること自体は問題ないかと思います。ただ、何の説明もなしに「変更してください」ではなく、例えば 「緊急事態宣言が解除されましたし、できれば憧れの会社である御社のオフィスをぜひ訪問させていただきたく思っております。既に日程調整をしていただいておりますので、もし再調整でお手数をおかけするようでしたら、WEB面接のままで進めていただければと思います。ご検討よろしくお願い致します。」 などのように、なぜ変更したいのか(質問者様の印象が悪くならない理由)を伝え、また強制しているかんじではなく、決定権を相手に渡す形でお願いしてはどうかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 別に問題ない。 直接会って、話をして、熱意を伝えて、攻め落とすつもりで挑みましょ!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる