回答終了
(仕事)「教えてもらっていないことはできない・わからない」について。 社内でよくこのような話を聞きます。 (言うのはいつも決まって同じ人) 確かにその通りだし、誰もが入社してから先輩に教えてもらいながら仕事を覚えるものですよね。 でも、社内である程度の地位になった人は、自分で知識を増やすことも必要ではないんでしょうか? マネージャー(所長)クラスの人が、働き方など労基法に関わることについて私たち従業員から質問を受けた時に「わからない」と言って一切答えられません。 調べてくれるわけでもなく、いつも「本社に聞いて」としか言わないし、わからない理由を「誰からも教えられていないから自分の仕事ではない」と思っています。 私だって質問する時はまず調べたりするし、最低限の知識はあるつもりです。 統括マネージャーや本社とのやり取りを聞いていても、とにかく自分で考えたり調べたりすることは「おかしい」と思っている様子です。 うちの事業所だけが対象となる、新しい制度に関する申請書類の作成について「やったことがないし、よくわからないから誰かに教えてもらわないと困る」と本社に文句を言っていました。 でも、それだと「調べる・考える」作業をする人が変わるだけで、必ず誰かがやらないといけないことですよね。 前の会社のやり方だと、私はそういう仕事を任せられる事がよくありました。 自分で調べたり問い合わせをして、考えた結果を上司に報告し、社内の承認をもらったら自分で申請をする。 これが普通だと思ってきましたが、少なくとも上司からすると違うようです。 最近、社長に『「知らなかったから悪くない」じゃなくて「知らなかったから悪い」んだ』という意識を持つように、と幹部会議で言われたらしく、しばらく文句を言っていました。 皆さんの会社でも、上司のような考え方が普通ですか?
3,003閲覧
「教えてもらっていないことはできない・わからない」とか 言う人は、たいてい指示待ちの人ですね。 自分から、「どうしてなのか?」「それが何なのか?」と 学習する気もないし、新しいことに興味がなく、 完全に受け身の態度と言えますね。 私は大手外資系企業で中間管理職をしています。 そういう受け身の態度のマネジャはいません。 受け身の態度では、マネジャとしてはリーダーシップがないことになるし、 私の会社では生き残れないです。 自分で辞めるか、首になるかですね。 >社長に『「知らなかったから悪くない」 >じゃなくて「知らなかったから悪い」んだ』という意識を持つように 社長の発言は当然ですね。
なるほど:2
うーん。それはなんとも言えませんね。 全員が全ての知識を持つ必要はないですし、自分の仕事なら勉強するのは当然ですし。 貴方が今回聞いた事は、本社の仕事なら「本社に聞いて」で間違いないですし。 私は事務員なので現場の仕事の知識はないですし、現場作業員は事務に必要なPCは使えない人もいますし。それは役割分担なので、間違いでもないとは思いますけど。
なるほど:1
私個人の意見を書きます。 「教えてもらっていないことは できない・わからない」とか 思ってる人は基本的に 指示待ち型の人間に多いですよね。 うちの会社にもいます! 分からなくても自分で考えた上で 行動できない人はなにやっても ミスしたり分からないままだったり。 性格直さない限りこういう人は 生産性のない邪魔な人ですよ。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
マネージャー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る