教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コロナで会社倒産になり、転職活動中です。

コロナで会社倒産になり、転職活動中です。職種はデザイナーです。 紙媒体中心だったので(やってもバナーとか)web関係ほぼ出来ません。 htmlやcssも若干触った事ある…かな? くらいで、1からHPとかも作れません。 前から良いな、と思ってた企業があるのですが、現在は採用見合わせ中です。 あまりゆっくりはしないつもりですが(年齢的にも)、妥協して就活するよりコロナが落ち着くまで少し待ってみようかなと思いました。 そこで、 1.スクールへ行きwebのスキルを身につける 2.派遣会社に入りスキルを身につける(未経験でも大丈夫!丁寧に研修します!と書いてあるので、教えてくれる?) です。 1のメリットは有名な制作会社運営なので、安心感がある、飲み会など開いてくれるそうなので、人脈ができる。デメリットは費用(40万くらい)と期間(半年)です。 社会人スクールなので、途中で就職したとしても通えます。 2のメリットは、実務経験が積める、給料は入る。デメリットは一応デザイン専門の派遣だが、派遣先がわからない。そもそも派遣会社で働いた事がないので仕組みがわからない、正社員雇用なので簡単に辞めれるのか?職歴に傷がつくのか? です。 こうなんじゃない?という想像より、実体験など詳しい方からのアドバイスが頂きたいです。

続きを読む

574閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    派遣会社で管理職をしています。 システム系やWEB系の求人はもともと求人難が続いており、コロナの影響で市場がネットショッピングなどにシフトしていることもありさらに求人数が増える可能性があります。 派遣というのはそもそも即戦力となる力を持ったスタッフを送り込むものなので、未経験OKの派遣というのは個人的にいつも理解に苦しむのですが、派遣会社の正社員採用(無期雇用)なのであれば、戦力になるまで研修した上で派遣先に出向くケースが多いですね。有期雇用の派遣スタッフとしていくつかの派遣先を経験される場合には契約満了で終了しやすいですが、無期雇用だと簡単には退職しづらいかもしれません。いずれにせよ、派遣先の業務で必要とされるスキルしか身に着けられない可能性が高くなります。 一方、スクールで安心できるところなら、スキルを身に着けた後の就職先のネットワークをお持ちでしょうから、費用面を除けば人脈なども作れていいかもしれませんね。 長くWEBデザイナーとしての道をお考えであれば、スクールを選択される方が良いかと存じます。 主さんが後悔のない職場で活躍されることをお祈りします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる