教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

カーデザイナーを目指し、大学受験を予定している者です。 大学の選択肢に上がったのは ・五美大(武蔵美、多摩美…

カーデザイナーを目指し、大学受験を予定している者です。 大学の選択肢に上がったのは ・五美大(武蔵美、多摩美) ・地方公立美大(金沢、長岡、静岡文芸) ・総合大学デザイン科(千葉、首都大、筑波) ここら辺だったのですが、学費の面や実技、学科における教科など様々な要因から、 筑波大学芸術専門学群のプロダクト専攻 を受験する流れになりました。 そこで質問なのですが、 ・筑波大の芸専から自動車メーカーのデザイン部に就職することは出来るのでしょうか? ・また、先例があるならば、これまでの就職実績としてはどのような感じ(例:去年は◯ヨタに1人、◯バルに1人行った)なのでしょうか? 本当なら知恵袋ではなく、在学生や教授、OBの方々に直接質問する様なかなり踏み入った質問内容ですが、、、 今年はコロナの影響でろくに外出も出来ず、学校説明会の開催すら危ぶまれる状況ですので、然るべきべき情報収集の形がとれないのです、、、 もし何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

続きを読む

245閲覧

回答(4件)

  • 自動車メーカーの新卒採用の実績をいうと8割が多摩美とムサ美。 残りの2割をその他の有力美大で奪い合うというものです。 筑波は、まあ頑張れ、としか。 入学したら自動車各社が実施するインターンには積極的に参加する こと。行けるなら同じところに複数回行ったって構わないし。 で。採用は各社多くても3人。乗用車がやりたいなら日本には8社しか ないからその年の志願者のTop25に入ること。それが出来なれば仕事 に就けません。 で。 結局そういう話になると学校どうこうではなく「人」次第です。 ただその「人」も多摩美とムサ美にいい人材が集まるわけですが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • もし、カーメーカーのデザイナー就職で、可能性だけを言うなら、候補の中では 多摩美、武蔵美、金沢がいい。 長岡も人によってはいいかも? 他は手放しではおススメできないかなぁ。 地方でも産学プロジェクトとかが盛んな大学は その地元の企業に入りやすかったりするよね。静岡とか。 筑波の人は絵が下手なんで就職試験(実技試験)の時に損だよね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • おれはこれだけ大学でやった、車に関しては即戦力だ、なんて勢いづいているあたり、なんだか学校で学ぶことがそのまま社会で通用すると思っているような感じ。多摩美でて日産デザイン部入った人はカーデザインなんてほとんど勉強してなかったはず。入ってからの練り上げみたいな。極端なはなし、チームでデザインするので、本当に一部集中的な力が求められます。もしあなたが有能なお方なら奥山デザインの門戸でも叩いたらどうだろう。海外視野もあるとこならあなたの理想に近いかもしれない。

    続きを読む
  • 大手のデザイン部は新卒採用ではなくて、世界中の自動車メーカーから高額で引き抜いてくるというのが一般的です。 海外の実績あるデザイン系の大学院から世界中の自動車メーカーに挑戦してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる