教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先月の下旬からケアマネージャーとして働き始めました。 しかしまだ1ヶ月も経っていないのに、既にケアマネになったことを後…

先月の下旬からケアマネージャーとして働き始めました。 しかしまだ1ヶ月も経っていないのに、既にケアマネになったことを後悔し、現場に戻りたい…と考えてしまっています。 32歳の男です。ケアマネになる前日までデイサービスで働いており、事務仕事などは利用者の家族あてに作る連絡帳当番の時くらいで、あとはずっと入浴介助や送迎や、日々の介助など現場仕事でした。 利用者さんと話したり、何気ない一言で笑い合ったり、私の子どもの話をすると、まるでひ孫を見るかのように楽しそうにしてくれたり、とにかく現場が好きでした。 以前からケアマネに興味はあり、2018年の試験に合格。 研修と実習を無事に終え、2019年に無事ケアマネを取得。 そして先月からケアマネとして働いています。 が、今までほぼ事務をしたことがない私にとって、同じ介護の仕事であっても、そこは全くの未知の世界…。 見たことのない書類の山…勉強したとはいえ理解しきれていない介護保険制度…慣れない電話対応…やったことない事務仕事…etc…。 しかもこのコロナウィルスの影響で、本来なら先輩についてモニタリングや新規契約などを一度見学、勉強した上で一人で行く予定だったのが、密を避けるために禁止となり、いきなり一人で行くハメになり…。 なんとか契約を終えたのですが、事務所に帰ってすぐさまフェイスシートやケアプランの作成…。当然全てを一日で終えることもなく、明日もしなければならないのですが、明日もまた新規契約です…。これだけですでに余裕がなく、ケアプランの作成も自信なんてありません。(ベテランケアマネさんが聞けば「新人が自信なんて、なにいってんだ」と怒られそうですが。) 研修中に何度も「ケアマネの無知は利用者・家族に不利益をもたらす」と聞いていたので、それがずっと頭をよぎり常に不安です…。自分の失敗が利用者さんやその家族にまで影響するなんて…。 先輩ケアマネ(4人)は皆、主任ケアマネでバリバリ仕事ができますし、聞いたことはしっかり教えてくださいますが、聞かないことはやはり「わかっていて当たり前」という感じです。 私自身、わからないことがわからない部分が多々あると思うので、その都度教えてください、とお願いはしてあります。 ある程度は慣れるのでしょうが、ケアマネとして働き始めてから寝る前はずっと不安で眠れなかったり、明日がくるのが怖かったり…ストレスをハンパなく感じている自分が情けなくなります…。 妻と子どもも2人いるので、おいそれと辞めたり転職したりできません。自分が望んで就いたケアマネですし、こんな勝手な言い分ばかりで、とても身勝手な発言であることも重々承知の上です…。 やはり私はケアマネに向いていないのでしょうか…。 きっぱり辞めて、もとの介護職に戻るほうがいいのでしょうか…。 せっかく就いた職業だから、やはりまだ辞めるのは早すぎるでしょうか…。 解答しにくい、漠然とした質問ですみません。 私ならこうする。といった解答でもなんでもよいです。 よろしくお願いします。

補足

先輩ケアマネは5人でした。 それに、わかっていてあたりまえ、というよりも、私がなにがわかっていないか先輩もわからない、という感じです。そりゃ自分でも何がわかっていないのかわからない状態ですから、当然ですね。

続きを読む

2,234閲覧

6人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    【家族のために、一年間やってみる。】 私が、51歳の時に「物作りの会社」をリストラされて、人と関わるのが苦手なのに飛び込んだ介護の世界で… 自信がなく、1ヶ月で「辞めたい」と施設長に相談したら… 「誰もが通る道だから、一年間辛抱してみて。」と言われて出した結論です。 支えるべきものがあれば、耐えられます。 もうすぐ、10年が経とうとしています。 あのとき、ふんばって良かったって、つくづく思います。 ご自分の心と相談して、壊れない程度に頑張ってほしいものです。 私の場合は、「話が出来る」仲間がひとりいたので助かりました。 人間関係の構築も、ふんばるための大切な要素ですね。

  • 長文一通り読みました。まず、現在の職場は居宅介護支援?それとも施設のケアマネ? 正直言ってよくわからないのですが。。。 事務仕事が向いていないのでは?という事かな?と思いながら読んでいくと、自身がない。。というような問題のようにも読み取れるし。。。 もし前者なら、ケアマネってそういう仕事ですよね。現場職員とは業務の内容は別物です。まぁケアマネ業務をしつつ現場にもっていうなら、たとえば認知症グループホームとかどうでしょうか?計画作成担当者兼任で、現場に入っている人はたくさんいます。 後者なら、最初から自信持ってできる人はいませんよ。もしそれを要求するような事業所なら、そこは退職して、別の事業所に行ってみたらどうですか?事業所ごとに雰囲気はだいぶ違うと思いますよ。まだ若いですし、ケアマネに興味をもって受験し、せっかく合格できたのですから、もったいないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • やめていいと思いますよ。バーンアウトになってからでは遅いです。 ケアマネは資格や勉強をしたからと言ってできるものではありません。経験が何よりものをいいますが、そんなこと言っていたらあなたの体と心が持ちませんよ。 もう一度介護職に戻ることをおすすめします。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる